「INQ+」は「rifty」に。 自分の創業期に欲しかった1on1メンタリングサービス「rifty」を正式リリース!
INQ代表の若林 @wakaba_officeです。
約半年ぶりのnoteになってしまいました・・・
今年は(半分過ぎてしまいましたが)noteを書きます。(決意)
前回、前々回のnoteにも書いた、起業家向け1on1メンタリングサービス「INQ+」をリニューアルし、6月15日に「rifty」として正式リリースしました!
ありがたいことに、続々とお申し込みをいただいており、すでに15名ほどの起業家にご参加いただき、資金調達、事業開発、組織作り、マーケなどなど様々なテーマについて伴走しています。
riftyを通じて解決したい課題、サービス名に込めた思い
「rifty」では、様々な起業支援プログラムがある中、あえて伴走型で共に課題解決することにこだわっています。
riftyというサービス名は、“R”un together “IF” you “TRY”の頭文字。
ロゴのデザインには、起業家の思考の整理を行っていく「壁打ち相手」の役割から投げたボールが「跳ね返ってくる」様子と、目標達成のためにこなしていかなければならない「チェック」の二つの意味合いが込められています。
また、2色の色使いでは起業家とメンターがともに走る伴走感を表現しました。
もともと、昨年の10月からスタートした「INQ+」を開始する前から、融資支援などをしている中で、以下の2点を悩みにあげる起業家が多く、これらの課題を解決できる場所としてメンタリングサービスの提供をスタートしました。
- 事業の検証を進めるうえでの「ペースメーカー」がいないこと
- 資金や組織、ときには家庭の問題に至るまで相談できる相手がいないこと
上記に加え、起業家の課題はフェーズによって刻々と変化していきます。
昨年秋に「INQ+」を開始して以降、ニーズの深さ幅広さを改めて痛感し、スタートアップに必要なあらゆる領域で起業家を支援できるよう、バージョンアップを進めていました。
今回この事業を共同リリースしたwibの渡さんはじめ、新たに経験豊富なメンター2名に参加いただくことで、資金調達のみならず、経営戦略や事業開発や、HR、マーケティング等、多様な悩みも解決できる手応えを得ています。
リニューアルから2ヶ月が経ち、個々のメンタリングサポートだけでなく、イベントなどの交流も積極的に行っており、起業家コミュニティとしての活動も活性化してきています。
(参考:今月開催予定のイベント)
メンターは全員起業家
僕以外のメンターには、直接お会いして一瞬で好きになり、心から尊敬でき、メンティーに対して本当に親身で実践的なアドバイスをされる以下の方々にご参加頂いています。
▼本サービス共同事業者でスタートアップよろずハンズオン支援の渡雄太さん
TW:https://twitter.com/watari922
FB:https://www.facebook.com/yuta.watari
▼Twitter2万フォロワー、ジョブダイレクト創業者でリクルートへのM&A経験もある松本淳さん
TW:https://twitter.com/Jn_Matsumoto
FB:https://www.facebook.com/josh.matsumoto
▼シリアルアントレプレナーであり、パーソルCVCキャピタリストでエンジェル投資家で大学講師という驚異の4足のわらじを履く寺田龍二さん
TW: https://twitter.com/TeradaRyuji
FB:https://www.facebook.com/terada.ryuji.1
僕が起業した頃、このお三方に相談できていたら、どれだけ心強かったことかと心から思います。
riftyは、まさに僕が起業時に欲しかったサービスを体現したものです。
コロナ禍だからこそ、アドバイザーではなくパートナーとして、形式的ではなく血の通ったアドバイスで、一人でも多くの起業家の成長を支援したいと考えています。
初回無料体験受け付けてます!
「rifty」では以下のサービスを提供し、起業家に伴走します!
- 月60分の1on1メンタリング
- 無制限のSlack相談
- 事業開発/組織づくり/資金調達に関するアドバイザリー
- VC/エンジェル投資家のご紹介
- アライアンス先・営業先・士業等専門家のご紹介 等
サービス提供料は月額30,000円/税別ですが、初回無料体験を受け付けていますので、ご興味がある方はぜひ下記サイトまたは本記事最下部のフォームからご連絡ください!
1on1メンタリング無料体験(60分)お申込み:https://rifty.jp/
riftyのnoteも運用中ですので、ぜひご覧ください!
最後までお読み頂きありがとうございました。
頂いたサポートは、医療福祉または障害者スポーツの活動を行うNPO法人に寄付をします。