見出し画像

懐かしいWarcraft DotA Allstars

十年前、僕はまだ母国にいるとき、Warcraft はまだポピュラーでした。特にWarcraft 3のプラットフォームにあるDotA(Defence of the Ancients、遺跡の防衛戦)は最も有名でした。ゲームの形式は一人のヒーローを操る、5人チームの対抗です。その時、他の5 vs 5 の形式のe-sports、例えばLoL(League of Legend)、はDotA類似品と呼ばれていました。近年「DotA類似品」という言い方は「MOBA」に変りました。今までMOBAゲームの最も重要な開拓者はDotAと認められています。

画像1

いま、DotAはWarcraft 3からsteamまで移しました。名前も「DotA Allstars」から「DotA 2」に変わりました。基本のルールはあんまり変わりなく、新しい要素がだんだん入っています。

Dota Allstars の時代、僕の一番得意、一番好きなヒーローはInvokerです。原因はInvokerのスキル数は10つあり、他のヒーローは主に4つだけあります。全能な感じがあります。

画像2

昔DotAのゲーム中で学んだことがあります。あの時期はチームにすごい重要な支援道具が有料でした。チーム全員がわがままで金をチームに貢献しなければ、失敗になる可能性が高くなっています。ゲームの勝敗の中には、自分が学んだことは「もしやる必要があることは誰でもしたくなければ、チームのために、自分もやりたくなくてもやったほうがいい。」です。

今はだんだん時間が少なくなって、DotA2から地図の形、ヒーローや道具の変更が多くなっています。以前によく使ったヒーローが弱くなっていて、このゲームはほぼやっていません。でもDotAは自分の心にのこっています。つまらないときに、AIと戦いことも時々あります。

#心に残ったゲーム #ゲームで学んだこと

この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,929件

#ゲームで学んだこと

3,004件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?