見出し画像

【 雨音色の夏 6 】


 ラブホテルで圭子けいこを抱いた正行まさゆきは、片岡かたおかのことを思い出しながら、圭子に時系列じけいれつで話すことにした。

「片岡さんから連絡がきたのは、土曜の昼過ぎだったんだ」

 土曜日の昼過ぎ、正行に片岡から連絡が入った。

 スマホから聞こえる片岡の声は、とても弱々よわよわしくほそいものだった。スマホを耳に押し当てて、集中して聞いていてもほとんど聞き取れない。

 それでもわずかに聞き取れる言葉をつなぎ合わせ、どうやら「月曜日に退院するので迎えに来い」という事だと、正行は理解できた。

 片岡の車は病院の駐車場に停めたままだったので、正行は武田たけだに病院まで送ってもらい、片岡と車の両方を一気に片付けることにした。 

 そして運命の月曜日の朝を迎えたのだった。

 朝の通勤にともなう渋滞をさけて、正行が病院に着いたのは十時少し前だった。

 玄関を抜けると、車椅子に乗った片岡の姿が見えた。酸素を鼻に付け、奥さんと介助かいじょスタッフにわれ、焦点しょうてんが合わないような目で正行を見ていた。

 奥さんから車の鍵を受けとり、正行は玄関先に片岡のセダンを移動させた。

 ふらつく足取りというより、まったく一人で歩けない様子の片岡は、介助スタッフに抱えられるようにしてやっと車に乗り込んだ。

 病院から片岡のマンションまでは車で一時間程かかる。車中での片岡はうつろな目のまま、うたた寝をしているようにも見えた。

 時おり「水を飲みたい」と言うものの、少しだけ口にふくむのがやっとの状態だった。

 正行はそんな片岡の姿をミラーで見ながら「これが本当に退院できる人なのか?」と疑問ぎもんに思っていた。

 片岡の自宅はマンションの一階だった。車椅子の準備はなく、正行は片岡をかかえながら部屋に入った。

 自分のベッドに腰を降ろし、少しだけ安心したような顔になった片岡が、つぶやくように正行に言った。

「世話になったな」

「あぁ、まったくだ」

 正行は「ふぅ」と溜息混ためいきまじりに片岡の隣に座った。

「ボトルのままでごめんなさい」

 そう言いながら、ペットボトルの冷えたお茶を奥さんが正行に渡した。

「ありがとうございます」

 礼を言って、ゴクゴクと正行はお茶を飲んだ。飲みながら意外いがいのどかわいていたことに気づいた。

 正行は何気なく部屋を見渡した。片岡が使っていたのだろう質素しっそな机が、窓際に置いてあった。

 ラックトップのパソコンが、その机の半分以上を占領せんりょうしている。

 そんな正行の視線しせんに気づいたのだろう、「なんだかね~ 株を始めるって言い出して、買いそろえたんですよ」と奥さんが笑いながら言った。

 片岡が以前、そんなことを言っていたのを正行は思い出す。

「そういえば、そんなことを言ってましたね」

「生活費をこれでなんとかするつもりだったようなのよ。こんな体になっちゃって、もうこれもらなくなるわね」

「生きることへの執着しゅうちゃくなのか……」

 そんなことを考えながら、あらためて正行はパソコンを見た。 

「わしはまだあきらめちゃいない」という声が聞こえた気がして、正行は片岡に視線を移した。

 だが、片岡の虚ろな目の中に、光は残っていなかった。

 片岡は昔、投資とうし多額たがくとみたことがあると、正行は本人の口から聞いていた。

 しかし、なぜその富をすべて失うことになったのか、なぜ故郷こきょうを捨てて仙台に流れてきたのか、そのことは一切話さなかった。

 誰にでも、深入ふかいりされたくない事情じじょうはある。心にカサブタを持っていない人間など、この業界には少ない。

 それを知っている正行は、その時なにも聞かなかった。いや、なにも聞けなかったのだった。

 気を取り直すように、お茶を半分程飲んでから正行は言った。

「奥さん、早めに車椅子くるまいすを手配した方がいいですね」

「そうですね、どこにお願いするといいのでしょう?」

 会話にり込む訳でもなく、呟くように片岡は言った。

「こんなになっちまったよ……」

「なんだって?」

 聞き返す正行には答えず、虚ろな目のまま「トイレ」とだけ片岡は言った。

「立てるか」

「あぁ、大丈夫だ」

「よし」

 正行は片岡の正面に立ち、抱きかかえながら数歩だけ歩かせ、便座の前で体を入れ換える。

 奥さんにズボンとパンツを脱がされた片岡が、便座にゆっくりと腰を降ろした。

「あ、そうだ」

 正行はマンションの玄関先に、片岡のセダンを停めたままだったことを思い出し、奥さんに片岡をこのまま見守るように伝えてから部屋を出た。

 マンション裏の駐車場に車を移動しロックを掛けた時、片岡の部屋から悲鳴ひめいに近い奥さんのさけび声がした。

「吉田さん! 吉田さん!」

 開け放された窓から聞こえるそれは、大声で正行を呼ぶものだった。

「どうしました?」

 息を切らして部屋に戻った正行を待っていたかのように、「こっちです!」と、トイレから奥さんの声がした。

 開け放されたトイレの扉から、正行が見たものは……

 便座に座ったままで、ぐったりと奥さんの肩にもたれかかった片岡の姿だった。

「吉田さん主人が、主人が……」

 振り返った奥さんの顔は小刻こきざみにふるえ、最悪さいあくの状況を覚悟かくごしたかのような目で正行を見つめた。

 状況がつかめず数秒間立ち尽くしていた正行だったが、ハッとわれかえり「救急車だ!」とポケットからスマホを取り出したが、指がふるえて数字が押せない。

 やっとの思いで119番に連絡し、片岡の状況を伝えた。

「早く、お願いします、とにかく早く、救急車を!」

 あせり、いきどおり、無力感むきりょくかん恐怖きょうふねがい、いのり、かなしみ、何をどう表現するのが適切てきせつなのか、まったく現実味げんじつみのない感情が正行の心を支配した。

「大丈夫です、救急車はもうそちらに向かっています。落ち着いてください」と話す男性オペレーターの声が、正行の耳にむなしくひびいていた。

 五分程で救急車が到着した。

 正行は二人の救急隊員と三人で、狭いトイレから引きずり出すように片岡を運びだし、廊下に寝かせた。

 片岡の排泄物はいせつぶつのためだろう、トイレと片岡の周りには異臭いしゅうただよっていた。


    ー つづく ー


Facebook公開日 8/24 2020



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?