見出し画像

片付け上手になる資格 整理収納アドバイザーって?

こんにちは!有栖伶です( ఠ͜ఠ )

今回は片付けが苦手だった私が
整理収納アドバイザー2級で
片付け上手になった話を書いてみようと思います🙌

知ったきっかけ

一人暮らしをしていた時、お恥ずかしながら
部屋が上手く片付けられず
知人の紹介でハウスキーパーさんに依頼をしました。

その方がとても手際がよく
(物の断捨離だけではなく効率がいい洗濯物収納まで教えてくれました😳)
「どうやったらお姉さんみたいになれますか?」と
聞いたところ

こういう資格があると
整理収納アドバイザーを教えて頂いたのが
始まりです☺️


整理収納アドバイザー2級とは?

整理収納アドバイザー2級講座では、
基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、
事例を交えて詳しく学ぶことができます。
講座はオンラインに加えて、全国各地で開催。
1日の受講で資格を取ることができます。


ハウスキーピング協会 参照

と公式HPにも書いてある通り
片付けの基本や考え方を学んで
よりよい暮らしのきっかけになる資格です☺️



整理収納アドバイザーは3つの級があり

私は手始めに2級を受講しました✨
今後、準1級の取得を考えています(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"



受験について


  • 併願は不可

  • オンラインor集団受講(詳しい場所はHPに記載)   私は大宮で受講しました

  • 費用は24700円(テキスト代含む)

  • 10時~17時(お昼休憩1時間)

  • 講義→グループワーク(プレゼン)                    →まとめテスト→2級合格

という流れです⸜🌷︎⸝‍


実際どういうことを習うかと言うと

  • 整理の効果について考える

  • 現状の整理のレベルを知る

  • モノの本質と人との関わりを考える

  • 整理を妨げる要因を知る

  • 整理収納スキル5つの鉄則

  • 覚えておきたい収納の原則

  • 整理収納の理論に基づいた実例

項目だけ見ると難しそう…ってなりますが

まず最初に同じ意味だと思われがちな
整理整頓と収納の違いを習います◎
(私も習うまでは同じ意味だと思っていました🥲)

分かりやすく画像にしてみました

そこから実生活にどうやって導入していくか、

整理をする明確なメリットは主に3つあって

  • 探しモノをする時間が減る(時間的負担)

  • 同じものを買わなくて済むので節約になる(経済的負担)

  • ひと目で見つけやすいからストレスが減る(精神的負担)

片付けが苦手!って方でも先生が
とても分かりやすく例えて説明してくれるので「自分だったら…」と当てはめて考えやすいです◎


実生活にどうやって活かしているの?

どういう部屋にしたいか、憧れてる部屋は?と目標を持っていて

とりあえずゴミに家賃を払わない!!
部屋にしたい

と心掛けています( ◜︎︎𖥦◝ )笑


→使ってない物が多いと住居スペースを奪う
→1LDKの物件なのに整理出来ないモノのせいで
1K分のスペースで生活している
→それって勿体ないのでは??

と思っていて

実際どうやって進めているかというと

  • 手をかけるところの写真を撮る
    →終わった時も写真を撮るとビフォーアフターが目で分かるため達成感を感じられる→次の場所も頑張れる!💪 

  • 整理する時は小スペースの所から始める                 (例えば玄関やテーブルの上など)

→急にクローゼットから!だとモノが多く時間が掛かったりやる気も削がれるため🥲

  • モノの場所を決める(家の中で迷子にしない)

  • 服は1年着てないもの、体型に合ってないものは捨てる

  • 服は畳んでしまうよりハンガーにかけてひと目で分かりやすいようにする

→どうしても畳むものは縦ではなく横に収納する(ユニクロみたいに縦積みのTシャツだと下のものが取れにくいし分からないので、畳んだら柄が分かるように横に収納する)    

  • よく使うモノ、たまに使うモノ、シーズンで使うモノ、いつか使うかもと思って取っておいたモノのバランスを定期的に見直す



と一見すると全て些細なことですが
全て整理収納アドバイザー2級の講座で身に付けたことを活かしています✨

そのお陰で以前よりも生活の質が上がり、整理収納が楽しく感じられるようになりました◎

これは余談ですが同棲の為の引越しの際に、彼の荷物整理等も出来るまでに成長しました(*ˊᵕˋ*)

取得して本当に良かったと思っています☺️

このnoteが
私みたいに片付けが苦手な方
整理収納をもっと上手くなりたい方

の参考になれば嬉しいです(*ˊᵕˋ*)

最後まで読んで下さりありがとうございます🙏

スキボタンだけでも励みになります☺️💕





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?