見出し画像

学ぶ(トレンドが目まぐるしく変わるバスケットで)前編

プロキャリアを歩んでいく中で他の競技のプロスポーツ選手と関わる機会が多々あった。
今でも親交があり、ご飯に行って話す事はもちろん自競技のスポーツの話。
チームスポーツならではの共通点、個人競技ならではの相違点。
他の競技から学ぶ事は沢山あり、やっぱりチームスポーツのチームフィロソフィーは(チームとしての在り方、チーム理念、目標達成に向かってチームで必要な事、チームのルールなど、、、etc)かなり共感する部分が多かった。


1,他の競技とバスケットボールの違い

他の競技の方達と話してて、バスケットが他のスポーツに比べてかなり特殊だと思った。
なぜそう思ったのかというと、他の競技はなかなか競技スタイルが変わったり、ルールの変更、今までの概念がごろっと変わるような戦術や選手起用があまりないというらしい。

例えばサッカーで言えば、多少のトレンドの戦術変化はあるものの昔と比べて大きく戦術が変化するような事はあまり見かけないという。

野球に関しても大谷選手が二刀流と新しいスタイルを見せたが、それが球界全体で浸透していくかというとそういう風潮はなく、記録に関しても歴代のシーズン記録が抜かれる事はなかなかない。
(今年は村上選手がシーズン記録をを塗り替えましたが笑)



要するに昔の記録がなかなか抜かれない、昔のスタイルでも今に通用する部分がある。



という事を他の競技のプロ選手達は言ってました。


では、バスケットボールは?

僕の個人的な意見でバスケットボールは昔に比べてかなり変わったと思います。

変わった点としてあげられるのが

  1. ジュニア世代のゾーン禁止

  2. ゼロステップの導入

  3. 14秒ルール

  4. 終盤のボールが入る前のアンスポ、ボールに行ってない、ブレイグ時の人が前にいない時のファールはアンスポ

  5. 昔のインサイドはゴール下で点を取る時代が今ではアウトサイドで点を取るのが主流

  6. 2点のバスケットから3点を狙うバスケット

  7. 5アウトのオフェンス

  8. インサイドがボール運び

  9. 何よりこれが一番変わったと思うのが、昔は走るバスケ、ハーフコートはパス&ランだったのが今はピックアンドロールが主流だという事。

特に僕は昔のバスケも今のバスケも見てきた人間なので、かなりバスケットは変わったなーと思います。
※まだまだ変わった点は沢山あると思います。


2,目まぐるしく変わるバスケットのスタイルに指導者として必要な事

この前親交のあるBリーグユースのコーチとご飯に行った時に話したのが、今はスクリーンをしっかり当てない(ゴーストスクリーン)のがNBAでは主流になってきてるらしいよという話題。

今まで僕はスクリーンは絶対にヒットしろ!と習ってたのに、今ではヒットしないでゴーストスクリーンでフェイクをするのがトレンドになってきてる。

Bリーグばっか見てる僕はNBAをあまり見ないので家に帰って見たら、なるほどと思った。

久しぶりにNBAを見ていて、ふと思ったのがこんなにも目まぐるし変わるバスケットを常に動画を見て追ったり、知識のある人に聞いたり、海外や素晴らしい選手を輩出してるチームに足を運び目で見て肌で感じたりしていかないと自分はトレンドに置いていかれるのではないか?と思った。

3,昔の良さと今の良さ

指導者としては駆け出しなので、今は沢山のチームに練習見学をお願いして勉強をしてる段階。
先日メリノール学院を見学した時に山﨑先生がおっしゃた言葉が凄く心に響いた。



現代はバスケットは目まぐるしく変わってるけど、昔の昭和くさい良さも今には必要な事もあるんだよね。
大切なのは昔の良さも残しつつ、今の良さも取り入れる。


今年全中で日本一になった素晴らしい経歴がある先生でも今何が流行ってるのか?現代の子ども達にどういう伝え方をしたら良いのか?など日々探求していて、駆け出しの僕には本当に現地まで行って良かったと思いました。


こんな若い僕に、プロではどんな戦術が流行ってるの?とかBリーグで日本人はどんなプレーを求められるの?とかかなり質問をされて山﨑先生に習ってる子ども達は幸せだろうなと思った。

4,真似るだけではダメ、何が正解か追い続ける指導

ここからは僕の個人的な意見ですが、沢山の方々の考えやメニューを聞いてそのまま自チームでやっても上手くいかない事の方が多い気がします。

そのチームのスタイルや選手の能力がある為、それをそのまま他のチームで試しても上手くいくケースは少ないのではないかと思います。


僕的に指導者として大切にして行きたい事は沢山の引き出しを持つ事、日々何が子ども達にとって正解か探求し続ける事、常に何が流行ってるのか指導者としてバスケットを追い続ける事


指導に正解はないと思います。
けど、正解を追い求めて日々成長する事が大切なんではないかと思います。
これは現役の時と変わらず!

最近よく思うのが現役の時も指導者になっても成長する為に必要な事は変わらないなと、、、
人から聞いた事をとりあえず試してみて、良かったら自分なり噛み砕いてモノにしていく。


自分にしか教えれない指導を作っていく。
どんなタイプの子ども達が来ても教えれるように。


今日はここまで!

タイトル1の場面でサッカーと野球の話題が出ましたが、2つの種目はプロ誕生から長い歴史を見ての話。
バスケットのルールが変わり、Bリーグが誕生したのはここ最近。
もしかしたら、今のバスケスタイルが30年先も変化が少なく続いてるかもしれない。
大切なのは追っていく事。

次回は学びを大切にしようと思ったきっかけを後編として記事にします!



この記事が参加している募集

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?