見出し画像

Rの証 ー天使説ー 8-3

(登場人物紹介は文末にあります)
~~~~~~

2008.某日
私がキッチンに立つと
Kと同じようにTは私の足元で
壁とのすき間に入ってほっこり落ち着いている(^^)

Dは5年勤務したお祝いを使って新しいスーツを買った
私も洋服を買った
Rの参観日に着ていける

Kは「今日しんかんてんのったねー!」って
遊んだことをそう言ってよろこんでた♡

TはKのおさがりの黄色のミッフィのくっくはいて
歩いたけどフラフラ~

今日バースデイケーキの予約する時間がなかったなぁ

~~~~~~

ソファでKがデカレンジャーを指して
「Kはね~、ん~とね~、ぜ~んぶ!」って選ぶのが好き
「ん〜と」の時
右手をグーにしてほっぺにあてるのがカワイイ♡
って思ってたら、ちょっと目を離したすきに急にソファから落ちた!
限界で眠かったみたい(^^)

数週間ぶりにヤッターマンをみた
R、K、T、私もかぶりつき
歌のアレンジが変わって、絵やストーリーなんかも完成度が高くなってたゾ!

Rは初めて教科書を持って帰ってきて名前を書いて、持ってく

Tは好きなものをとってくれないとイヤイヤと首を振るゾ!

~~~~~~

久々に新しく買った服を着てみた
3年間くらい身なりとかそっちのけで子供中心だったから、これからは少しはマシな格好しようかな
美容院もしばらく行ってないからだいぶ伸びたけど、ロン毛で後ろを束ねてもみあげをブラーっとたらすので、しばらくこれでいこうか

今日は給料日
とりあえず少し出してきたけど
さてこれからどう切り詰めていくか・・・
エンゲル係数高すぎ!

~~~~~~

2008.某日
またRを泣かせてしまった
ゴメンね
片付けとか布団敷きとか、ハミガキとか何回言ってもなかなかやろうとしなかったり、返事がなかったり、やっても進んでなかたり・・・

そこにチビ達が何かやらかしてギャーギャー大騒ぎになるし
ついRにキツく言っちゃうんだよね

RがKに「でてけ!」って言ったのを
私が「それはダメ!」って言った
何があっても子供を家から追い出すのだけはやっちゃいけないと心に決めてたから
万が一出て行くなら大人の方だ

何でかRが
「Rは役立たず?」って私に聞いた
「そんなわけない」って言ったけど
こらえてた涙が出てきた
キレて「おやすみ」なしで寝てたけど
チビ達のハミガキしてたら後ろからそっと見ててケロッとしてた

(2023現在、15年前の子育てに奮闘してる私の文章をみると理解がたりなかったと思う。状況的にはいっぱいいっぱいだったが、もっとRに寄り添ってあげられるように、当時町内に別居してたおばあちゃん(お姑さん)などにも手伝ってもらうなど家族と協力したり、友人や行政とも話してみれば、何かもっとRも私も気持ちを楽に暮らせる方法はあったのではないかと思う)

=============
(登場人物紹介)
R=長男8歳♡発達障がい、養護学校(1~6年生)
K=次男2歳♡
T=三男0歳♡
私=若干30代の頃、笑
D=ダンナ、調理師、元板前


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?