見出し画像

贈り物…欲しかった双眼鏡


星をみるための双眼鏡
長女が作ってくれたタオルの薔薇
珍しくミルキィが匂いチェック
欲しかった本
次女の旦那さんからは欲しかったすり鉢
新しい物好きのボニーがチェック

母の日のプレゼント
次女からは事前に一緒に買い物に行ったときにLUSHの天使の優しさと長靴を履いたネコのメモパットを。

"天使の優しさ"は、娘たちがまだ結婚してなかった頃、みんなで一緒に暮らしていた時に気に入って使っていたお気に入りの洗顔料。
思い出の品でもあるんですよね。

次女の旦那さんから私が欲しかった溝のないスパイスすり鉢をいただいていました。
庭のハーブでハーブソルト使うのでこれもとっても欲しかったもの。

母の日当日の昨日は10時から13時までonlineの講座…終わる頃に長女から「今(家に)いる?」とLINEが来ました。

いるよと返すと

家族で公園に行く途中にプレゼントを渡しに寄ってくれました。

インターホンがなり、ドアを開けると孫が「苺がふたつできてたよ」とニコニコしながらドアの後ろから顔をだしました。

「食べていいよ」と言うと孫は庭側に走り出し「美味しかったよ」とあっという間に戻ってきました。

長女が差し出したプレゼントの袋には、わたしが欲しいと言っていた天体観測用の双眼鏡とタオルで娘が作ってくれた薔薇の花が入っていました。

一緒に暮らしていた頃に(孫が3歳ごろまでは一緒に暮らしていたので)、孫用にと買った望遠鏡は家にあるのですが、手軽に星空を楽しみたくて前々から双眼鏡が欲しかったのです。自分で自分用に買うにはなかなかね。

来月次女といく宮古島にも持って行って(島は梅雨の時期ですが)南十字星など眺めたいなと思います。

我が家2階のベランダも、案外星空スポットなので、星空を楽しめそうですし、孫との探検にもバードウォッチングとか楽しめそうですワクワクします。

午後からは末娘に「母の日だから好きな本を買っていいよ」と言われお買い物に行きました。

前に本屋さんに行った時に孫と遊ぶ時にいいなと目をつけていた手のひらサイズの草花の図鑑と、末娘が(わたしが星とか好きなのを知っているので)「これは?」と見つけてくれた「星空の楽しみ方」

あっ、KAGAYAさんの本
いつもFacebookでもKAGAYAさんの写真や記事を読んでいたので表紙を見た瞬間にハッとしました。

最初のページに書いてあった言葉

天空の贈り物   -はじめに-
夕空に細い三日月を見つけた時、「ハッ」として、いいものを見たとうれしくなったことはありませんか。私はこれを「天空の贈り物」と呼んでいます。

眺める・撮る
星空の楽しみ方
KAGAYA

天空の贈り物
ほんとうにそうですよね
何度、空を彩る星空や虹、月の姿に救われたか…



贈り物
私の趣味を考えて選んでくれたり、「何がいい?」って聞いてくれたりする気持ち、そんな気持ちが全て贈り物。

そして
プレゼントしてもらったものは大切に使うので、物も活かされるような気がします。

使う度に、あっこれはあの時買ってもらったんだなぁとか思い出せることも嬉しいです。

気にかけてくれてる気持ちを受け取ること…昔に比べるとずいぶん自然に出来るようになった気がします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?