ふぇりーちぇ⭐︎なちこ

はじめまして 五感のセラピスト・認知マインドフルネス心理士⭐︎なちこです 海の中の世界と島旅に魅せられて☆海の話・島旅・孫とのひととき・星読み・リーディングなど https://nachi710.wixsite.com/hsp-nachiko/services

ふぇりーちぇ⭐︎なちこ

はじめまして 五感のセラピスト・認知マインドフルネス心理士⭐︎なちこです 海の中の世界と島旅に魅せられて☆海の話・島旅・孫とのひととき・星読み・リーディングなど https://nachi710.wixsite.com/hsp-nachiko/services

    マガジン

    • Andiamo al mare 懐かしい海の思い出たち

      島旅の写真や潜った海の映像など 千葉外房や南房総 沖縄の離島 奄美大島など

    • 思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう

      敏感な感性と深い思考をもつすべての方へ

    • Poesia〜詩〜

      言の葉という表現が好きです 趣味でイタリア語を勉強しているのですがイタリア語で詩を調べたらpoesia とありました。 Poesiaは「心の琴線に触れるような、そして想像力を掻き立てるような」という意味を併せ持つようで なんか素敵だなと思い タイトルにつけてみました。 言葉は言霊 紡ぎ出した言葉をここに…

    • ちょっと敏感な☆ふつうの人 (HSPのお話)

      敏感な感性と深い思考を持つ性質 HSPの方々やエンパスの方々などに HSPのわたしが感じる事・伝えたいこと

    • シングルマザーとして生きる(今はシングル・グランマ)

      DVでの13年間からシングルマザーになるまでの道のりや離婚成立から20年の中での出来事など・・そして現在のシングルグランマザーとしての暮らしなど。

    ウィジェット

    • 商品画像

      しなやかに折れない心

      根本那智子

    最近の記事

    • 固定された記事

    いつだって、どんなふうにだって…

    ふとしたときに思い出す言葉 "今は傷つき、もう人なんて愛せないって感じたとしても…人なんて信じられないって思っていたとしても…心はとっても柔らかで何度でも素敵なものに心を動かされる" むかし私が中高生の頃、文通が流行っていて 今みたいにスマホもない時代は手紙を書いたり、詩を書いたりと、今よりもゆっくりと時は流れていた・・・懐かしいな その時の文通相手の一人に、当時のわたしの呼び名と一緒だったなっちゃんが書いてくれた言葉に、私の言葉も混ざってしまった記憶になっているけれど

      • オカガニが渡り切るまで車を停めて…

         ダイバー仲間で、私のバディでもある次女とは、ダイビング旅行を兼ねた島旅を年に数回するようになった。  今回選んだのは宮古島。  〈旅の1日目〉  成田空港から下地空港への直通便で行ったので、着いたのは下地島。  そして伊良部島の伊良部大橋を渡り宿は宮古島空港の近くにした。宮古島からは橋で繋がっている島が他にもあって、来間島、池間島と、今回5つの島を巡ることができる。  降り立った下地空港はとても可愛い空港。島時間郵便局があって、好きなポストカードを選んでポストに投

        • +30

          下地島〜伊良部〜宮古島〜来間島2023.6.5

          • 研ぎ澄ませ!⭐︎ひとり唄⭐︎

            自分の心さえみえないなんて 胸にあるモヤモヤを辿ってみる 引っかかっていた誰かの言葉 悔しかったのかな 違う… わかってもらえなかった 寂しさ わかってあげられなかった 切なさ 心の奥底に潜んでいる 深い藍色の影 切なく今日もシクシク痛む この痛みを抱えながら それでも前に進むしかない 研ぎ澄ませ せっかくの感性じゃないか 目を凝らし 耳を済ませ 見えるでしょ? 自然からのメッセージ 風にそよぐ木々に満ちる命 鳥たちの命の唄を 素直

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Andiamo al mare 懐かしい海の思い出たち
            ふぇりーちぇ⭐︎なちこ
          • 思考を整える・五感を満たす・自分の感情を・・知ろう
            ふぇりーちぇ⭐︎なちこ
          • Poesia〜詩〜
            ふぇりーちぇ⭐︎なちこ
          • ちょっと敏感な☆ふつうの人 (HSPのお話)
            ふぇりーちぇ⭐︎なちこ
          • シングルマザーとして生きる(今はシングル・グランマ)
            ふぇりーちぇ⭐︎なちこ
          • 生い立ち〜 いつか飛び立てる日を夢見て生きた日々の記憶
            ふぇりーちぇ⭐︎なちこ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            コモンマロウ 色を楽しむ

             ハーブティーを好んで飲むようになってからどのくらいたつのだろう。はじめてのハーブティーはあまりおいしいとは思わなかったことを覚えている。  我が家から車で1時間強で行ける九十九里のハーブ園に娘とドライブがてら行くようになり、そこで採れたハーブをブレンドしたハーブティーがとても美味しくて(料理もハーブをふんだんに使って美味しい)、家でもハーブティーをのむようになった。  ハイビスカスやバラのはいった色のきれいなお茶は目も楽しみせてくれる。  視覚優位なところもあるので、色

            ラッキーボーイ

             先週末、小2の孫は運動会。  初夏を感じる陽射しと空。  数年ぶりに、人数制限や様々な制限も無くなり、リアルで応援できて行けて良かった。  幼稚園年中時の初運動会は行けたのですが、その後、幼稚園や学校行事に参加できるのは、親1人まで等、いろいろと制限がかかりはじめた為、私は見に行けず。  バァバっ子の孫は「バァバ、これないの?」といつも残念そうに言っていた。  送ってもらう動画で楽しんでいたけれど、やはり現地で応援できる方が臨場感もあり、楽しい。  そして…競技の中

            心の中の"ちいさな君"

            君は何を探しているの? 私の中の"小さな君"に問う 君はつぶやく 僕はもう ずっと彷徨い続けていて 探していたものが何かさえも わからなくなっちゃったんだ。 果てしなく続く砂漠のように 目の前に広がる道なき道を 歩いては疲れて 身体丸めて暖をとる 自分で自分の肩を抱きしめても… 身体はさほど温まらないんだよ 荒野を歩き続けた僕の身体は 芯まで冷え切っていて 冷たい夜も 今ではさほど辛くはない きっと… 探すべきものを見失った今 此処で築き

            知ることで広がる未来

            知ることって大切だ 今まで知らない言葉や考え方を知ることで 新たな気づきや思考がうまれていく HSPの方に向けた講座形式のカウンセリング 最初対面から始まり、ZOOMにて継続している方も多いのだけれど カウンセリングの中で学んだり、話したことが、その人の中で小さな意識付けとなっていて、日常の中で活かされている話を聞くと なんだか嬉しいようなホッと安堵したような気持になる 今までだったら出来ないからと選ばなかったであろう職種にチャレンジできたり、その中でも今までとは違う人

            掌を見つめて…今ここに戻る

            "心はいつも彷徨って 目の前の『今ここ』を忘れてしまう" 早く目覚めた朝 瞼を閉じたまま まだ来ぬ日をあれこれ想定し 思いを巡らす 思考の爆走 閃きからまた思考が巡る 伸ばした手に ふと触れた温かい柔らかな猫の額『あぁ、隣で寝てたんだね』 撫でながら思考の世界から引き戻される 講座の時に受講生の方が言っていた言葉を思い出す 『手のひらを見つめて今ここに戻るようにしている』 手のひらを見つめてみると 不思議と今ここに戻って来れると 目を開き 手のひらを見つめてみる

            水筆で絵手紙

            カラーの筆ペンと水筆で… 水で滲みながら合わさる色模様 パレットの代わりは使わなくなったミニタッパーの蓋で 出すあてもないけれど いつか誰かに 届ける一枚をサラッと描けたらなと、隙間時間で練習してます

            イタリアンパセリでレモンハーブオイル

            庭のイタリアンパセリ そろそろ花芽もついて2年目だし種をとって終わりかなぁと思いつつ せっかくだからハーブオイルにしようかなと思いつきました。 イタリアンパセリを細かく刻んで オリーブオイル大匙1くらい レモンの皮1/2個分 ニンニク(1/2片) 塩少々(お好みで) 混ぜ合わせて出来上がりという簡単なもの。 早速、鶏胸肉を焼いたものにかけてみました。 お庭から朝摘んだ野菜を添えて ちょっとおしゃれな感じになったかな? 鶏胸肉はいつも買ってきたら切り分けて塩麹で

            初夏の丘 おおばこ相撲に はしゃぐ孫

            "初夏の丘 おおばこ相撲に はしゃぐ孫" ちょっと俳句っぽくよんでみた。 額に汗を滲ませながら小高い丘に登ると、そこには一面のオオバコが広がる 初夏の風がサワサワと草を揺らす、なんとも爽やかな景色だ。 楽しそうに「どれにする?ちゃんとばぁばのも選んでよ」と私にも促す孫。 どれだったら勝てるかなって真剣にワクワクと選べた子どもの頃の私はもういなくて、『孫が勝ったらいいなぁ』なんて、どこかで思ってしまうことが増えてきたかもしれない。 真剣に遊んだ方がお互いに面白いんだよ

            ふとみたらメダカが抱卵してました。 今年も可愛い稚魚がみられそう。 去年の猛暑で睡蓮鉢のヌマエビが全滅してしまったので…今年は暑さ対策もっと工夫しなきゃ 夏さ寒さを超えて、逞しいメダカたち

            再生

            HSPちょこっとおしゃべり ちゃんとできないって悲しくなる

            HSP寺子屋CAFEのチャンネルで本日配信の動画です。 毎週火曜日に更新中。 わたしと一緒にワークショップを開催している祐子さんとの(HSP内向型)同士の会話・ミーティング最中の会話を切り取って配信中。 気質が近くさらに気心のしれた間柄だと 『言葉にしていなくても伝わること』が多いので "言葉半分"でもわかりあい伝え合い イメージさえも共有しながら話しちゃっています。 なので補足付きのテロップも参考にしてくださいね。 行間を読んだり、ニュアンスを感じ取る 普段の生活の中では、それ故に苦労してしまう事もあるのですが、 HSP同士でのおしゃべりの中だと肩の力も抜けて楽しいひとときだったりもします。 そんな言葉に含まれていないところも感じてもらえたらなって思います。

            直観力と想像力を活かして夢を叶える

            想像力・・イメージする力 「心に明確におもい描けるところにはきっと辿りつける」 なんとなく思っていて 実際、本当にそうだと実感することも多い。 昔からよく感じていた事 怖いくらいに・・・ 心の思い描いたこと・イメージしたことが実現していく。 いい意味でも悪い意味でもフッと浮かぶ事柄は実現しやすい。 今思えば、敏感なセンサーのような感受性で様々に要素、いろいろな情報や可能性を無意識のうちに読み取っているからこそなんだろうなと感じている。 尚更、いい情報にアンテナをたてて

            きっと最後の相棒・・我が家の猫たち

            5月22日は ミルキィ♂&ボニー♀の3歳のお誕生日  知人の紹介で多頭飼いのお家から、きょうだい二匹で我が家に来た猫たちも昨日で3歳を迎えました。  実際に家に来たのは3年前の夏です。  特にお祝いはしてませんが、新しいネコ草をキッチンカウンターに置いてあげました。 ボニーは、草をはむのが好きで豆苗とかもかじろうとしちゃいます。観葉植物などには興味ないようですがお花とかいただいて飾ると一番に香りを嗅ぎにきます。  ミルキィ♂はというと、花にも草にも興味なし。  なのでミ