見出し画像

【献立日記】豚バラと白菜のミルフィーユ鍋 2024.1.31

2024.1.31
東京 晴れ 14℃

今日の献立
●豚バラと白菜のミルフィーユ鍋
●きゅうりの浅漬け
●ごはん

本日の献立

今日の東京は何だかとても暖かく、本当に1月かと思うほど。夕方になってもいよいよ寒くならず、生暖かい空気が滞留していた。

今日は事前に鍋と決めていたけれど、その空気のぬるさからちょっと鍋気分じゃない気がうっすらしたが、新たに献立を考え直す余裕がなくそのまま決行した。
なんとなくさっぱりとしたものをと、きゅうりの浅漬けだけ昼に仕込んだ。

水曜日は娘のテニスの習い事ため、自転車で片道20分走って送迎する日だ。
小1ともなると、後ろの席の耐荷重をおそらく超えている。電動レベルをMAXにしたペダルをもってしても一漕ぎ一漕ぎがずんと重く、20分後には息が切れている。

娘をコートに送り出すと、待合エリアの椅子に座り45分程待つ。
コーヒー片手に娘の姿をたまに覗きに行っては、よし頑張ってるなとニヤニヤしてまた座り、前のクラスのおばさま方が帰り支度を終えてもなおお喋りが止まらない様子を毎週観察している。
きまって誰かがおやつを配り、悪いわねと言いながら食べては喋る。先週はフィンガーチョコが懐かしいわと言いながら、今日はどこそこのどら焼きをわざわざ買ってきた方がいて過去一番に盛り上がっていた。

そして帰りも20分黙々と自転車を漕ぎ、後ろで寝ている娘が体重を片側に寄せれば重みでハンドルを取られるのを必死でコントロールしながら、脚も腕も筋肉をそれなりに使い削がれた体力で、もう凝った夕食は作れない。

た、ただいま…現在5時半、さて急げと白菜と豚バラをせっせと重ねて、ミルフィーユ鍋を作る。程よく重なったところでザクっと包丁を入れ断裁するのが好きだ。そしてそれをストウブ鍋にぎゅうぎゅうに詰める。もう入らないかと思っても結構入るのが面白い。

娘は鍋があまり好きじゃないのだが、理由は「野菜をたくさん食べないといけないから」だそう。シンプル。ではせめて可愛くしてあげようと人参を型抜きし、大好きなウインナーも入れてあげた。
なぜなら、今日は娘がテニスの進級をしたとのことでプチお祝いムードになったから。
そんな日に好きじゃない鍋で申し訳ないが、もう母には人参を花型にする体力しか残っていないのだ。

せめてもの花型人参

お水をひたひたまで入れ、出汁パックとお酒をちょっと、塩ふたつまみと醤油をぐるっとひとまわし。ストウブの重たい蓋をのせ10分程グツグツ煮る。

出汁パックを回収し
仕上げに白髪ネギをふわっと乗せたら完成

皆でハフハフ言いながら食べ、進級おめでとうと盛り上がった。
そして進級するとレッスン時間が今よりも遅くなるため、来週からは煮込み料理を作ってから行くしかないなと次週のご飯の心配をした。
きゅうりの浅漬けは正解すぎて、昼の自分を褒めた。

今日もごちそうさまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,640件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?