30回目の投稿

この記事で、30回目の投稿になります。

5月26日にnoteを始めたので、
ちょうど1カ月です。(今日は6月27日)

実際は、書くことがなかったり、
思考がまとまらないので、
このようなタイトルになってしまいました。

申し訳ありません(←なぞの謝罪)

何かしていないと落ち着かない。

かといって、Youtubeは見飽きた。

連日の動画再生でスマホが熱くなってる、

可哀そう。(←電子機器に対する、なぞのいたわり)

こうやってnoteを書いていると、

「できるだけみんなが読んでくれるテーマがいいよな」とか
「ネガティブな感情を吐き出すだけは違うよな」とか
「画像をつけたほうが興味を引くよな」とか

いろいろ考えます。

収益化とか目的としていないので、

そもそも、
記事のクオリティどうのこうの、
悩む必要性がないんですよね(笑)

欲ですね。

「せっかく投稿するなら、できるだけ多くの人に読まれたい」

という欲。

「消費されるものを作らないといけない」

という強迫観念。

さすが、資本主義社会で生まれ育っただけある。

役に立たないこと、
生産性のないこと、
消費されないものを作ること、

に対して「無意味」さを感じます。

とはいえ、今の私に、

読んでもらいやすい記事を書く技術も、

そんな技術を身に着ける体力もない。


過去29個の記事をみて、

「誰がこんな恥ずかしい投稿したんだ、、、」

「タイトルしょぼいし、読みにくい文章、、、」

「あ、私か、、、(ガーン!)」

と思いました(笑)

せめて、自己満しないと。

いや、自己満こそ最強ですよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?