見出し画像

トレーナーの仕事は食っていけるのか?

トレーナーの仕事は食っていけるのか?

稼げるのか?
こんな質問を受けることがここ最近多くなってきていますが現実はどうなのか?

私なりの見解を記載してみます。

私がトレーナーを目指した1996年ごろ
トレーナーという職業すら存在が曖昧で本業として
職業として成立するものではなく

ボランテイアがほとんどで
整骨院や鍼灸院などの治療院を開業している先生の好意による無償のケースがほとんどであり

本業として活動しているのは
プロ野球や本当に限られたスポーツのチーム契約をとっている方などしかいないのが現状でした。

近年は
プロ野球やJリーグをはじめ数多くの
スポーツチームや企業のアマチュアチームや
ゴルフやテニスなどの個人競技にもトレーナーがサポートしているケースが多くなってきています。

しかし・・・・・
現実ほとんどと言って高収入を得られるものではないのが実情です。

ネットで検索すると
トレーナーの平均年収は100万以下がほとんど・・・
などの記事も見つけることが出来ますが
現実としてはなかなか稼げる職業ではないのが実情といえます。

ただ
今の時代は一つの仕事だけで収入を得るスタイルではなくなりつつある時代。

複数の契約や
その他、派生する仕事をこなしながら自ら開拓して仕事を増やしながら
ブランデイングし進んでいけば
トレーナーの仕事だけで収入を得て生きていくことは十分に可能だと私は考えており、私もこれを実践しています。

noteでもどうやって仕事をしていくのか?
この辺りを定期的に触れながら

自分が好きな仕事を目一杯楽しめる様な働き方を提案していければと思います。

筆者プロフィール
水戸部哲也

2000年柔道整復師国家資格取得
2000年〜2004年
日本代表男子柔道 アシスタントトレーナー
GLAY・EXILEなどアーテイストのトレーナーアシスタント
新日本製鉄柔道部 トレーナー

2005年から2012年
東北楽天ゴールデンイーグルス
メデイカルトレーナー

2013年から起業し現在に至る
大阪・東京・仙台にてトレーナー活動
治療院経営・治療院経営者向けコンサル
トレーナー育成機関 Act運営

直営店舗情報
治療院→マッスルケア仙台 仙台駅徒歩5分
https://musclecaresendai.com

パーソナルジム→マッスルジム 仙台駅徒歩5分
https://musclecaresendai.com/personal-training/

出張契約
海外・国内出張でのトレーナー契約を承ります。
https://musclecaresendai.com/personal-training/


業務依頼や求人に関するご連絡は
tetsuya18since1978@gmail.com
までお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?