見出し画像

日曜日の夜に。身の丈に合った生活って?36歳子なし夫婦の4月・5月の食費節約について。

値上げラッシュが止まりません。

6月は、政府からの支援が終わりましてガス・電気代の値上がり。
食費や固定費、生命保険料などを今まで何度も何度も見直してきましたが、歯止めが利かない値上がりにいくら見直しをしても計画を立てても収支が結局マイナス。

私たち、これから一体どうやって生きていけばいいのでしょうか?
死ぬまで働け、ということでしょうか?
本当にみんな、そんなに働きたいのかな?
36歳。
まだ先の話だけれど、明るい老後を夢見ていたい。

こんなお時間ですが、こんばんは。
ざらめ煎餅のおいしさに目覚めて。です。

遅くなってしまいましたが、
4月・5月の食費の見直しについて結果報告をしたいと思います。

【4月】
・食費 ¥36137- (前月より+5703円)
・外食費 ¥14454- (前月より+2598円)

【5月】
・食費 ¥46540- (前月より+10403円)
・外食費 ¥12495- (前月より-1959円)

毎月、増加中。

3月に食費の見直しをして、
1ヵ月3万円で過ごしてみようと思ったこの記事。

3万円で食事の支度をしていく中で気付いたことがたくさんありました。
まず、悲しかったのは果物が食べられないこと。
つくづく果物は贅沢品なんだな~と思ったわけですが、ざらめのお家では比較的いつもごはんの後には『果物』がある食卓でした。りんご、なし、オレンジ、みかん、パイン、たまにだけれど桃やぶどう、いちご、さくらんぼ。決して裕福ではなかったけれど、みんなで食べる食事の後のデザート時間がとても楽しみでした。今となっては、この時間を作ってくれて感謝しています。

4月に、+5000円アップの¥35000円で食費をやりくりしてみようと修正をしたのは、この『果物予算』を取り入れたかったため。
たまにでもいいので、果物の生の食物酵素の力を借りたかったのです。
疲れた時に柑橘類をいただくと、脳内がリフレッシュできたり『体にいいものを摂り入れた』と嬉しくなったり。
仕事から帰ってきてぐったりした時にも、チョコレートではなくイチゴを食べるとすっきりした気持ちになれたり。夫も食後に果物が出てくると嬉しそうでした。削りたくない予算です。

5月には食費は+1万オーバーの¥45000円。
張り切って冷凍庫ストック(チーズ春巻き、餃子、ミートソース、タコライス、お肉・お魚の下味冷凍)を作ったのですが、作り過ぎてしまい同じものを食べたくないモードに突入。
また、安いからと鶏のむね肉ばかりを食べていたら飽きてしまって久しぶりに食べた煮物の鶏もも肉がおいしいこと!旨味がたっぷりでした。
また、ホットプレートで焼き肉やお好み焼きをすることもありまして。外食をするよりは安上がりだけれど、普段のごはんサイクルとしては予算をかけ過ぎてしまった食事内容でした。そんなんで、体重が2キロ増えまして。6月は慌てて食べ過ぎない食生活を整え始めたところです。

6月の食費の予算は、5月の食事内容を見直して4万円(調味料・お米代別)でチャレンジしてみようと意気込んでいるところです。

そういえば。たまたま付録についていたこちらのレシピブック!


ESSE4月号の付録。家計に優しい。
順番に作って楽しんでます♡

豚こま肉と豚ひき肉のメニューが盛りだくさんなのですが…

スーパーでひき肉って今、安く売られていますか?
豚こま肉って、お得ですか?

安さだけをみれば100gあたりの単価は安いですが…
例えばざらめは、100gあたり138円の豚ひき肉と100g当たり158円の豚ロースとんかつ用のお肉が売られていたら迷わずとんかつ用のお肉を買います。
これは、好みにもよるかもしれませんが。噛み応えのあるお肉は、満足感がありますし噛みしめて命をいただいている感覚が強い。ひき肉は日持ちの問題や、油分が多い印象もあったり。ただ、ハンバーグや麻婆豆腐、そぼろごはん、餃子やシュウマイなんかは大好きです。

今までの食卓は、似たようなものを繰り返しローテーションで作っていましたが
雑誌についてくるレシピブックやInstagram、料理本などから1つコレ!と決めてしまえば、あとは作り始めるだけ。
パートの前日の夜ごはんはいつも超手抜きですが、スタミナのある日は作ったことのない料理を食べて外食気分を味わえるのは楽しいですし、夫が洗い物を手伝ってくれる確率もアップしているような…

そんな気ままな夫婦二人暮らしですが、米、肉、野菜をしっかり食べて!
1日30分歩いて、自分時間を存分に作って。
夜は丁寧にメイクオフし湯船に浸かって、お風呂上がりにはパックをして!
あ~今日もいい一日だったとポカポカのカラダで布団に入り力尽きて眠れれば、それがいい。

みなさん今日はどんな1日でしたか?

ざらめは、愛猫のぶちゃいくな寝顔に癒されながらnoteを書いております。
私らしい暮らしと食費の使い方と。
どこを削ってどこにお金をかけるのか。
しっかり見極めながら、ゆっくり自分の中で確かなものにしていければいいなぁ~と思う日々。

とりとめのない話しばかりでしたが…
コツコツと地道に日常を重ねていく。

今日も明日も、明後日も!

長くなってしまいましたが、今日はここまで。

また明日から一週間が始まりますね。
週末はいつもあっという間に終わる。

ちょっとだけ、
あともう少し時間があればな、なんて願う夜。





この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

#今月の家計簿

80件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?