夜眠れないときのつらさについて


明日もあるから寝なくてはいけないのはわかっているけど、布団に入っても眠れない。

そのくせ昼間は唐突に眠くなって人前、授業中や、仕事中にあくびをしたりしてしまう。
うたた寝もしている、気がついたら意識が飛んでいる。寝てしまう。

眠れない、
夜中にゲームとか、受験の勉強や課題であまり寝てない人でも、次の日眠気を誤魔化せるらしいのに、どうして自分はできないのか。(出典は忘れました)

そのうえ、昼間に眠いぐらいなのに、寝たくても夜眠れなくて、昼に眠いのか、

むねなくて、どうせ眠れないからと余計にパソコンとか遅くまでかまっていたりもしました。


寝れないのも辛いですが、眠れないというと、寝ないとだめだと言ってくる人たちの言葉もつらい。

寝ないといけないのはわかってるけど、眠れない。

よく眠れる睡眠薬を出してもらえるようになりましたが、それでも眠れないときがあります。
もう少し弱いやつの時は、かなりねむれない時も多かったです。(なかなか変えてもらえなかった。次日、予定があると余計に焦ります。)

最近は、あきらめて本とか読んだりします。軽い体操をしたり、好きなことをします。

横になってるだけの時もありますが、時間は、刻々と過ぎるのに眠れないときはプレッシャーがのし掛かって、過呼吸になったりもしました。眠れないときは、もう諦めです。
物音をあんまりたてないようにすごして、眠れないじぶんを許して過ごすしかないです。
余計に眠れなくて、しんどいことになることもあるので、わたしはあきらめました。




#不眠
#発達障害
#鬱

生活費の足しにさせていただきます。