見出し画像

【働くママ】時短勤務だからこそ味わえる子どもと過ごす至福の時間

時短勤務で働いています。

9:00~16:00まで。

勤務地が、保育園から離れているので、お迎えに行く頃には18時近くにはなります。

16時ピッタリには、どんなに業務が立て込んでいてもパソコンを閉じるようにしています。

ダッシュで最寄り駅まで行き、バスを乗り継いで、保育園に向かいます。

娘(6歳)が「ママだあ」とニコニコしながら出てくるのが、可愛くて、その日の疲れが吹っ飛びます

小さな手を繋いで、でも入園当時よりは随分大きくなった手のひらを握りしめて感慨に耽ります

いつもお迎え時間が同じママ友と道端で30分ほどお話している間、子どもたちはキャッキャとはしゃいでいます。

「うちのママは、へび年なんだよ」
「うちのパパはね、たつ年なんだよ」
など、子どもたちが親の年齢を暴露し始めて、大笑い。

子どもたちが親のことも全部言うので、ママ友間での隠し事はありません。

何度目かのバイバイで、ようやく帰宅。

お風呂後、晩御飯は、テレビを見ながらだらだら1時間くらいかけて食べていたら時間が無くなって、急いで歯磨きしてお布団に入ります。

娘の「これ読んで」と言う絵本を片っ端から読んで、ぎゅーして寝ます

電気を消したら「ママ、お話があるんだけど良い?」と始まるので、「いいよ」というと娘のマシンガントークが始まります

お話していたと思ったら、意識が遠のき寝落ち。気づいたら朝を迎えています。

夫は、その一連の流れの間、ずっと働いています

この毎日の何でもない愛しい時間を一緒に過ごせないなんて、可哀想と思いますが勤務時間が長いんだから仕方ありません。本人も働く気満々なんです。

私は、時短勤務をしている分、仕事場では不利な立場で、昇進が遅れたり、希望の仕事に就けなかったりしています。

天秤にはかけられませんが、やっぱり子どもとの時間も大切にしたいな、と思うのです。

夫の様に、一心不乱に働ける環境も羨ましいと思う時も‥あるんですがね。

■□過去記事のコメント返信■□

だいなさん
そうなんですよ😂
自分でもまさかです(笑)
これからは、舞台を観ながら、
そこが気になってしまいそうです。

🍁🍁🍁

最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!
では、また明日♪

※頂いたコメントは、最新記事で返信しますのでご了承ください。
<詳しくは、コチラ
🍁🍁🍁

▽記事紹介▽


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

#子どもの成長記録

31,562件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?