マガジンのカバー画像

まずはコチラ♪

82
まずは読んでいただきたい、あおのうさぎの記事をピックアップ!
運営しているクリエイター

#毎日投稿

夫はスキーのインストラクター

連日、ゆるゆるとした冬休みを過ごしているという投稿を続けています。 子育て中だよね? と思った方もいるかもしれません。 ええ、6歳を育てています。 でも毎日、食っては横になるので寝て、読書しながらうつらうつら寝て、書類整理したかと思えば休憩がてら寝ています😪 まさに冬眠のような生活(笑) きっぱりと言いますが、育児放棄ではありません。 なぜなら夫と娘は、ほぼ不在なんです。 どこへ行っているのかと言うと スキー場です。 うちの夫は『スキーのインストラクター』を

2022年、目黒蓮くんを再認識した

『目黒蓮』さんに関する面白い記事を見つけたので、私も勝手ながら語らせていただこうと思う。 ▽ぜひ読んでもらいたい記事は、コチラ▽ 🎄🎅🎄🎅 私が目黒くんに出会ったのは、Snow Manがデビューした頃である。 コロナ前だった。 後輩の女子が、最近の推しメンとして名前を挙げたので、『へえ、そんな人がいるんだ』くらいに受け止めていた。 🎄🎅🎄🎅 ジャニーズは、基本スキではあるが、最近のグループは、皆目分からない。 同時デビューした、Snow ManとSixTONE

クリスマスは、中華!

みなさん、クリスマスはどのように過ごされましたか? ちょうど日曜日、夫婦ともに仕事が休みだったので、『美味しいモノが食べたい』と言うことで、行ってきました! 東京タワーの近くまで。 🎄🎅🎄🎅 はい!中華を食べてきました! フレンチも良いな、と思ったのですが、普段食べ慣れていないので、娘(6歳)が食べないんですよね。 娘は、ランチコースではなく、五目炒飯セットを頼みました。もりもり食べ、私のそばもほとんど食べたので、楽しい食事になりました。 みんなが『楽しく食べられ

今年のM-1は、もちろん見ました!

東京に住んでいます。 以前にも書いたことはありますが、私の周囲にいる東京の人は、M-1を見ません。 ▽詳しくは、コチラ▽ 私が「M-1見た」なんて言おうもんなら、「お笑い好きなの?」と返ってきて面倒くさいので、こちらにM-1の感想を書こうと思います。 🎄🎅🎄🎅 M-1どころか、キングオブコントやTHE Wも見ました。 私的には、普通です。 逆に、「え?みんな見てないの?」と思うくらいに。 M-1は、リアルでも見ましたが、録画を3周しました。 隣に娘(6歳)を添

色んな友達がいると気楽でいい!

先日、高校のときの友達と話をしていてびっくりされたんですが、私、人見知りはしません。 え? そんなにびっくりされたことに、むしろコチラが驚きました(笑) さて、今回は、どんな友達がいるか、ひも解いていこうと思います。 🎄🎅🎄🎅 『ママ友』 この響きが何か嫌で、たぶん過激なドラマの影響ですが、なるべくママ友を作らないで置こうと思いながら過ごしてはいました。 でも冒頭にある通り、私は人見知りしないんです。 気づいたら、何人とも仲良くなっていました。 Aちゃんママ

ママ友だけど、趣味の合うお友達とショッピング

先日、お洋服の冬物セールに参戦してきました。 私、オンワードのお洋服が好きで、セールの度に出かけています。 現地に着くと、数百人はいるというような人混みなのですが、「きっと知り合いもひとりやふたりくらいいるんだろうな」と思っていました。 そしたら、いたんですよ。 いつも参戦している人が。 🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅 前回、娘を連れて行っていたんです。 子育てしている方は、あるあるかと思いますが、連れていくと必ず何かを欲しがります(笑) その時は、anyfamのトップスを

【仕事のこと②】それはもう悪口だと思う。

うちの会社は、風通しが良いと思う。 トップダウンなこともままあるが、下からの意見も言いやすい環境ではあると思う。 その意見が反映されるかどうかは、置いておいて。 まぁそれはどこの会社も同じだろう。 さて、最近「それはもう悪口だ」と思ったことについて話したい。 🎄🎅🎁🎄🎅🎁 うちのチームは、結構仲良しだと思う。 リーダー(50代男性)も困っていることはないか、などと気にかけてくれる。 でも私は、性格上困ったことがあるならその場で解決するので、いつも「いまはありません

【すべてを放棄した休日】疲れたら、休んだらええよね

少し前の土曜日、私は体調を崩しました。 子どもと生活していると、丸一日の休日というのは存在せず、何かとやることはあるんですよね。 でも私は、それらすべてを放棄することに決めました😂 そんな話をします。 (もう元気です。ご心配なく😉) 🎄🎅🎄🎅🎄🎅🎄🎅 まぁ、ただの風邪だったんですけど。 最初にもらってきたのは、娘です。 だいたい保育園で流行してもらってきます。 めちゃくちゃしんどそうだったので、体調不良の娘(21キロ)を抱っこして、(立って抱っこはできないので

【ママ友(パパ友)には言えない本音③】子供の人間関係が、ママ友との関係にも影響する

先日、娘(保育園の年長さん)のお友達関係について、記事を投稿しました。 とても心配してくれた方々、ありがとうございます。 ▽その記事はコチラ▽ お陰様で、いま娘はとても元気です!! さて今回は、その話の続きと子ども同士の人間関係は、ママ友との関係にも影響すると思ったことについて書きます。 🎄🎅🎄🎅🎄🎅 結局、先生に再度相談して、違うお友達のグループに混ぜてもらえることになりました。 そのグループの子たちと娘はとても仲良しなので、毎日楽しく保育園に通っています。

【矢沢あい先生の原画展⑥】下弦の月

2022年8月に、東京都新宿にある高島屋で、マンガ家である矢沢あい先生の原画展が催されました。 その様子を写真メインでご紹介させていただきます。 ※写真撮影OKゾーンのみ※ ▽前回までの記事は、コチラ▽ では行ってみましょう~! 原画展で再度『下弦の月』に出会い、作品を読み返しました。 単行本を持っているので。 イヴを救いたい想いはみんなそれぞれにあって、でもぶつかって。 一方で、イヴはアダムに会いたくて。 とても切なくて感動的であり、幻想的なお話です。 いま

【矢沢あい先生の原画展⑤】NANA

2022年8月に、東京都新宿の高島屋で開催された”矢沢あい展”の様子を写真メインでご紹介します。 こちらは、シリーズ第5弾になります。 ▽これまでの記事は、コチラ▽ では、行ってみましょう~!!! NANAの話は、途中で止まったままです。 でもきっと読者の心の中、それぞれに想像する世界が広がっていると思います。 それも含めてNANAなのかな、なんて思いながら、NANAの世界にどっぷりハマりました(^^) 作者である、矢沢あいさんの一日も早い復帰を心よりお待ちして

【矢沢あい先生の原画展④】天使なんかじゃない

数ヶ月前(2022年8月)になりますが、東京の新宿高島屋で行われた『矢沢あい展』へ行ってきました。 今回が、シリーズ第4弾です。 本記事では、『天使なんかじゃない』のゾーンについて、写真を交えて、ご紹介します。 ▼矢沢あい展にまつわる記事は、コチラ▼ \では、いってみましょう/ マーブルチョコを見る度に、翠と晃のキスシーンを思い出します。 すごく青春の良いところと切ないところがぎゅっと詰まった作品で、読み返す度に胸が締め付けられます。 原画を見ると、うまく言えませ

【人が好き④】20年ぶりの母校で、代表スピーチを任されたよ

いよいよ、母校に帰る日が来た。 そう、20年前のタイムカプセルを開封するのだ。 ▽この話の第1話は、コチラ▽ その3日前に、学校関係者から、ショートメールが届いた。 「開封式で、卒業生代表スピーチをお願いできませんか?」 ほう。へえ。とか変な言葉が出た。 でも私を推薦してくれた人がいるようなので、その気持ちに応えるべく、お引き受けすることにした。 コロナ禍の関係で、当日の会場では入場制限があった。 100人。 それくらいの人数であればスピーチできるか、くらいの

【大好きな88歳のばあちゃん】いま私ができること

ばあちゃんが大好きである。 あんこが好きなばあちゃん。 「よく来たな」といつも言ってくれるばあちゃん。 薬剤師だったばあちゃん。 「お菓子買っておいで」と小銭を握らせてくれたばあちゃん。 病院嫌いで絶対に行かないばあちゃん。 いつもつっかけを履いていたばあちゃん。 じいちゃんの愚痴を言ってたばあちゃん(笑) たくさん私のことを可愛がってくれたばあちゃん。 🎅🎄🎅🎄🎅🎄 いまは施設に住んでいる。 ひとりで。 1年ほど前に、自宅でぶっ倒れたけど、施設では元気