見出し画像

ワーキングホリデーに行くため、会社を辞めることにしました

8月末で会社を退職することにしました。と言っても、私は無期雇用派遣なので「派遣会社の正社員扱い」というよく分からない立ち位置でしたが。派遣社員で事務職として働いた2年間は、職場環境に恵まれ、なんだかんだで楽しかったです。

でも、私にはずっと夢がありました。
それは【海外生活を経験すること】です。

大学生の頃から海外が大好きになり、今まで9カ国を旅しました。その中でも、発展途上国のゆっくり時間の流れる感じが好きで、9カ国中4カ国はアフリカ大陸です。

エジプトのピラミッド
マラウイの子供たち

一風変わった国へ渡航するようになってから、日本とは違う文化を感じたり、人の温かさに触れたりして、本当の心の豊かさとは何かよく考えるようになりました。

旅行中現地の方に話しかけられるたびに、
この方ともっと話したい!
と思うのですが、英語が話せない私は質問することはおろか、聞き取ることもできません。

自分に英語が理解できれば、この国に住む方々の考えや価値観を深く知ることができるのにな〜〜。
と、何度も思っていたはずなのに、旅から帰国すると1単語も勉強しませんでした。笑

人の情熱とはその時限り。不思議なものです。

こんなだらしない私は、もう英語圏に飛び込むしかないなと。悔しい思いをして、積極的に話しかけないと一生上達しない、そんな環境に身を置くことが大切だと思いました。

ということで、悩みに悩んだ末、
ワーキングホリデーに行くことを決意しました。

ちなみに私の職歴は、大学1年留年→フリーター1年→事務職(派遣社員)2年→ワーキングホリデー予定(今ココ)です。

日本では、キャリアにブランクがあると転職市場であまり良いイメージを持たれないらしいです(嬉しくない考え方ですね、、)。
しかし、大学卒業以降、統一感のない人生を歩んでいる私は、蓄積しているキャリア無し。恐れるものは何一つありません(^_-) 次は正社員になりたいと思っていましたが、どうせ転職活動するなら、やりたい事をやってからにしようと思いました。


それでは、ワーホリでの目標を書き記します。

・帰国後、TOEIC750点(英検準1級)を取る。
・現地で50人以上友達を作る。
・様々な国籍の人と深い話をして、日本人以外がもつ考え方や価値観をnoteに書く。
・最長1年で日本に帰ってくる。

TOEIC750点(英検準1級)取得
英語力の向上が一番の目的なので、点数を目標設定しておきます。1年で語学力が格段に上がるかは謎ですが、目標は大きく750点以上は目指したいです。
ちなみに、現在私は英検準2級レベル(TOEICは受けたことがありません)。しかも最近、中学レベルの文法を見直したらほとんど忘れていました。英語力皆無なので、"Yes"と"Thank you"しか言えませんが、理想は高く掲げておきます。

50人以上友達を作る / 様々な国籍の人がもつ考え方や価値観をnoteに書く
とにかく沢山の人とコミュニケーションを取って、現地で仲の良い友人を作りたいです。目指すは50人以上友達をつくること!今までの人生で、自分から話しかけることには何度もトライしてきたので、たとえ嫌な顔をされても全力の笑顔とジェスチャーと皆無の英語力で頑張ります。

最長1年で日本に帰ってくる
1年間現地で英語を学び、異文化を学び、心の健康を学んだら、日本に帰国したいです。日本はソーシャルノーム(社会規範)が苦しい国だと言われますが、組織に属すると「〜すべき」「〜しなくてはいけない」という固定観念の植え付けを喰らいます。これが本当に苦しいのですが、私は日本という国が大好きで、日本人の精神性が好きで、この国で生きていきたいので、帰国したら社会の苦しさにまた向き合おうと思います。帰国後の進路は、一年後の自分に丸投げします。

では、自分とともに、ワーキングホリデーの旅へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?