見出し画像

2020年6月9日の成果

とりあえず1日目。なんとか頑張った。

朝、起きてコーヒーいれて、おととい作ってたケーキ食べながら新聞の流れ。すごく素敵じゃんと酔いしれた。

新聞はひとまず日経新聞を無料会員登録。全然記事見れない(笑)
1ヶ月に10記事までだとやっぱり結構勿体無いなぁ。無料で読める記事もそこそこあるけど。
株とか全然わからないら経済のところから読んでみた。もうちょっと色々読み漁ってみて知ってるキーワードを増やしたい。
今日学んだのはYK値。特許の価値を、他企業からの干渉具合(成立阻止)で測るという指標はなるほどと思った。どう数値化するのか、色々工夫されているんだな。
あとは地元鹿児島の県知事選。もう7月に迫っているらしい。前回の選挙なんてついこの間だった気がするんだけど時が経つのは早い。6人も出馬する可能性があるらしく、大混戦の予感。

論文をちゃんと読み始めるにあたってはちゃんと管理しなきゃなぁということで論文管理システム採用。Mendeleyに登録した。すでに持ってた論文のpdfファイルをぽいぽい投げ込めば一括管理してくれるのでまことに便利。すごーい。このシステム上で論文読めばマーカー引いたりメモとかしやすいのもユーザビリティ?が高い。(他を知らないから1つ1つに感激)

そして(休憩がてら)1つレポートを終わらせた。

英語は最近TEDみてシャドーイングしてる。リスニングが壊滅的だから...。面白いトピック選べば普通に楽しい。無料でこんなコンテンツを享受できていいのかな。これでリスニング力まであげることができたら御の字。あとはスピーキングに全く自信がないから、英語圏の友達欲しいなってずっと思っている。一回訪問した先の研究室の留学してきていた院生の方と数日間続けて触れ合う機会があったけど、否応無しに英語を話すしこれは英語喋れるようになるな...って感じたし。

あとは最後自分の研究したい分野周りの論文を一報読んだ。
今まで発見された事象にばかり目を配っていたけど、Material&Methodも注視するようにした。マイクロインジェクションの画期的な新技術に胸踊ったなぁ。
論文は、追体験をするように読んだ方がいいとの言説をどこかでみたから真似してみたら、本当に面白く内容がストンと入ってきやすい気がする。これはいいぞ(ワクワク)。

番外編として、休憩時間にTwitterみるのもなんだかなって思って、前大学の先生が面白いって言ってたナショナルジオグラフィックをぼやっと眺めてみた。やっぱり面白いね。
綺麗な動画も、無料で見れちゃうしすごい。世の中にはこんなに優良な無料コンテンツが溢れているんだなぁ。みなきゃもったいないという気持ちでいっぱいになる。
mRNAワクチンの臨床実験が第一段階を突破したというニュースをみた。安全性というところで大きな問題はあるだろうが、従来の、弱毒化した病原体を投与するという方法に対し、mRNAの注入による擬似病原体の誘発(細胞外のタンパク装飾を真似るような形)という方法が結構前から研究されてきてるらしく、なるほど!と思った。弱毒化した病原体(ウイルス)より擬似病原体(ウイルス)の方が抗体が作られる標的として効果覿面なんじゃない?ってポジティブな印象を受けた。

最近2ヶ月くらいは毎日Twitterでマイナスな情報ばかり流れ込んできて気持ち的にもすごく落ち込むようなことも多かったけど、他に楽しく興味津々になれる情報が山のように転がっていて、どう考えてもそちらの方が魅力的だ!(当たり前だが実際に気づくとハッとなる)
マイナスな情報を意識的に排除したりしなくても十分そちらの情報が魅力的だから見えなくなるなぁって印象。

今の段階で気づけてよかったよかった。

今日いちにちやっぱりダラダラしていたなって気がしてたけど、ここに書き出してみたら思いの他いろんな成果をあげられていた(当社比)から久しぶりに満足して寝られそう。

明日もそこそこ頑張るか、おやすみなさい。