見出し画像

第3話 フリーランスになってみて

このマガジンは、女性向けオンラインキャリアスクールSHElikesで出会った2人が、フリーランスになるまでの軌跡や未来に向かって奔走していく様子を記録したものです。ご興味のある方はぜひご覧になってくださいね◎

みなさん、お久しぶりです🙌
#フリママ物語 は交換ノートスタイルでお届けしております📚

前回のよこたんの記事を読んでくださった方はいかがでしたか?🥹

子育てと仕事のバランスを取るために、いろんな方法策を考え進んだ結果フリーランスになったよこたん。私もまさに同じだったから心強いなぁと思いました✨
もちろん、正社員として働けたら福利厚生やその他の恩恵も受けられる。フリーランスの不安定な側面に心配することも少ないのかな?と思う。けど、どうしてもライフステージの変化が起こりやすい年代。妻として、母として、何よりも自分らしくいられる働き方を見つけられたら、そのカタチはなんだっていいよね!と私も思います。

よこたんの新たな一面を発見できたのはもちろん、より深く知れた部分もたくさんあり、交換ノートって面白いなぁと改めて思いました💡



さぁそれでは今回は、「第3話 フリーランスになってみて」ということで、フリーランスになってみてどうだった?というテーマでお届けします。

フリーランスになってみてどう?

私は2023年5月に退職し、6月から複業フリーランスとして働いています。もうすぐ丸3ヶ月が経とうとしているけど、本当に毎日があっという間。怖い。時の流れに必死にしがみついています。
退職してすぐの頃は、長期休暇もらってる感覚と変わらなくて全然実感なし。
チームで働く仕事しかしてなかったから、家の中で仕事していても、仕事した気にならない。もちろん、心を込めて仕事をしているのだけど、なんか切り替わらない感覚が不思議でした。
ありがたいことに、少しずつ肩書きが増え、柱がいくつも立ってきました。それからは、不思議に向き合う余裕もなく、いろんなことを常に同時進行でやっています。
それがまた面白い!すぐにキャパいっぱいにはなるけど、一つひとつ作り上げる感覚がRPGゲームのようで楽しいなと思ってます。

複業内容

  • Webライター(医療メディア、SHEshares SEO、Yahooエキスパート、CW)

  • SHElikesキャリアプランナー

  • SNS運用代行

  • 薬膳茶ワークショップ主宰

  • 看護師(単発バイト)

内容としてはこんな感じです。病院勤務時代からいつも何かしら取り組んでいた私。じっとしていられなくて、いつも資格取得や勉強会・講習会に力を入れていました。そんな自分が落ち着きがなくて嫌だなーなんて思っていたけど、今は複業。肩書きがたくさんあったり、いろんな自分になれる今の仕事スタイルが心地よいです。

今はもうゲームはやらなくなってしまったけど、小さい頃はポケモンやどうぶつの森などのRPGが大好きでした。だから、今のこの一見関係なさそうな仕事たちを同時進行でやりながら、気づいたら一つになり次のステージへ進んでいくような感覚を楽しんでいます。

生活の変化

フリーランスになったけど、稼働時間を考慮し保育園は継続させてもらっています。生活の場に仕事が入ってきたので、なかなかメリハリをつけて働けていないのが現実。すぐにパソコンを開いては仕事をしてしまって、子どもに寂しい思いをさせているんじゃないかと心配になることもあります。けど、子どもが熱を出したり怪我したり、有事の時にはすぐに駆けつけられる。私は職場や同僚に対し、感じる必要のない負い目をいつも感じてしまっていたので、自宅保育もできるのがとっても嬉しいなと思ってます。

あとは、自宅で仕事ができるようになったので、前よりも掃除に力を入れられたり観葉植物の成長に気づけるようになったりした変化もありました。麹調味料づくりも再開できて、自宅でやりたいことを大満喫しています。
(今まで見なかったフリしてたお風呂掃除もやる気になった…)

心境の変化

そんな感じで、子育てや生活と向き合う時間が増えたので、心の余裕が生まれてきました。周囲の人への過剰な負い目を感じることなく、仕事も子育ても全力投球している。私的には、数々の変化のなかで心の余裕ができたのがいちばん嬉しいです。
慣れないことばかりだけど、一つひとつ噛み締めて生きている今の感じが好き。良くも悪くも自己責任な環境が自分には合ってるなあと思いました。(ドM)

フリーランスになってよかった

先が見えないから不安にもなりますが、私は今フリーランスになってよかったと思っています。
保育園からお迎え連絡があってもすぐに行けるし、看病しながらの仕事は大変だけど、そばにいてあげられる。家族と向き合える時間が増えたのが一番嬉しい変化でした。


あとがき

だらだら書いてしまいがちなので、簡潔的に書くことを意識したらあっさりしちゃった。笑

フリーランスの働き方が正解!とは全く思わないです。むしろ、休暇制度だったり年金だったり、組織に属すからこそ得られるものが大きいなと思ってます。ただ私みたいに、理想の生き方と大切にしてるものの両立を目指した結果、フリーランスという働き方がマッチする人も少なくないんじゃないかなと思ってます。

私はフリーランス3ヶ月生なのでお伝えできることは非常に少ないと思いますが←
試行錯誤、一進一退しながら成長していくその歩みを見届けて
もらえたら嬉しいなと思います💐


ここまで読んでくださってありがとうございました🫶
それでは、よこたんにバトンタッチします🤝よろしくね〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?