見出し画像

Wilson Pickett - Land of a Thousand Dances / ダンス天国 - 1966

ディスコ・ミュージックを語る前に、この曲の紹介もしておかないとなー ・・・ってか、ウィルソン・ピケットも忘れちゃだめでしょってば。

彼は最初ゴスペル歌手としてデビューしたものの、後にソウル、R&Bに転向した人。基礎にゴスペルあると強いよね<この方面

「Land of a Thousand Dances / ダンス天国」1966

原題は「1000のダンスの国」ですけど「ダンス天国」って訳で正解かなあって思ふ。珍しくイイね的な邦題かも。

こちらカバーでして、オリジナルはR&Bシンガーでソングライターのクリス・ケナーが作った持ち歌です。

Chris Kenner 1963

他にこの歌をカバー(リメイク)してヒットさせたのは…

Cannibal & The Headhunters 1965

彼らはメキシコ系のアメリカ人バンドでした。
他にもたくさんカバーされてるけど、省略。


50-60年代のダンスシーンだと、オールディーズなアメリカンポップやロックが使われることが多いんですけど。
うん、男子はリーゼント、女子はポニーテールみたいなファッションなアメリカン・グラフティ的なもの。

映画「American Graffiti」1973

して、「ロック・アラウンド・クロック」とか。

当時のブラック・ミュージックの中でも、ソウルなこの曲もわりとよく聞かれたかなあ。

この曲のような流れは、70年代まで緩く続いていたような気がする。そして、これはダンス天国ならぬパンプ天国。

フィンガー5「バンプ天国」1974

フィンガー5です 覚えてる人いるー??
ジャケットのイラストが、何故か水島センセだったりで謎。

「Don't Knock My Love」1971

この曲は、ドリフターズの早口言葉のときのBGMによく使われていましたね~


「Hey Jude」1969

おなじみ、ビートルズのカバー。

The Beatles オリジナル 1968

「Mustang Sally」1966

「In The Midnight Hour」1965

「Everybody needs someone to Love」1967

「Fire and Water」1969

昨今ではあまり彼のこと、彼の曲のことを知っている人が少なくなったである。寂しいであるな・・・


他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2020/12/04 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛