見出し画像

Little Peggy March - I Will Follow Him / アイ・ウィル・フォロー・ヒム - 1963

この歌は、映画「天使にラブソングを」で使われたので、映画を通じて聞いた事のある人が多いはず。

「Sister Act / 天使にラブソングを」予告 1992

この映画、大好きです。ウーピーがとても魅力的でした~
引退してしまったのがとても残念です。続編も良かったですよね。

で、この歌を歌う映画の中のシーン。

聞いてて、とても気持ちよいと言うか、晴れやかな気分になる、他の曲のセレクトも良かったですねー

で、本家本元。

「I Will Follow Him」1963

こちらが全米No.1に輝いて大ヒットしたオリジナルなんですが…実はカバーでして、もともとはフランスの曲でした。
ちなみに当時ペギーは15歳で、最年少1位獲得記録も樹立しました(後に13歳のスティービー・ワンダーに破られることになりますが)。

Petula Clark「Chariot / 愛のシャリオ 」1963

そのオリジナル曲である「愛のシャリオ」
「恋のダウンタウン」のヒットでおなじみ、ペトラ・クラークが歌ってましたね。映画のお陰もあって、決してゴスペルでも合唱曲でもないのに讃美歌的にコーラスソングとして、歌われてたりします。

ちょっと集めてみた。

まあ、歌詞の内容が、恋愛ともゴスペルとも取れる内容で、自由に解釈できるものであったのが、幸いしたった感じかなあ…

彼についていくもん!ってのは、恋愛ではデフオな乙女心ですが、ゴスペルだと、キリスト、神に従います、一生ついてきまーすって…神の御心のままにって意味になるから、日本人には理解しがたい心境w

リッキー・ネルソンもカバーしてたり。

Ricky Nelson カバー 1963

とにもかくにも良い歌です。映画の清々しさと同時に蘇ってくる。さてさて…そんなこんなでこの歌を歌った、リトル・ペギー・マーチ。

コンテストに優勝したことがきっかけで、1962年に14歳でデビューします。最初はアイドル歌手でした。

そして日本語版のwikiではあんまし情報が載っていず、1964年に日劇ウエスタンカーニバルに出たらしいとかとか。

で、70年代終わり位でアルバムの発売も終わっているので、
結婚して引退したのかなあ…

もちろんこの曲だけでなくて、他にも歌ってますよ。そして日本語で歌ったアルバムなんかもあったりして。

「Hello Heartache Goodbye Love / さよなら!初恋」1963

「I wish I were a princess / プリンセスではないけれど」1963

「Yume Miru 17 Sai夢みる17歳」1964

彼女はドイツでも人気があり、これはドイツの番組みたいですね。

「Itsudemo Yumeo / いつでも夢を」1964

吉永小百合さんのカバーですね。

オリジナルはこちら。

橋幸夫&吉永小百合  1962

「忘れないわ」1964

日本語で歌ってます、三木たかしさんの曲。

「愛して愛して愛しちゃったのよ」1965

たどたどしい日本語が何ともチャーミングっっ

オリジナルはこちら。

和田弘とマヒナスターズ+田代美代子さんでした。

「Roma No Ame / ローマの雨」1966

オリジナルは…

ザ・ピーナッツ 1966

ザ・ピーナッツです。雰囲気だいぶ違うなあ…

こんな感じで日本語のカバー曲もたくさん歌ってたりする。

とにもかくにも、「 I Will Follow Him 」と言う名曲を世に生み出したシンガーという事で、彼女はもう十分音楽界に貢献しているって思ったりします。


F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2021/09/15 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛