マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

#日々のこと

日々徒然雑感雑記~2/10「頭が痛い確定申告の季節」

眼瞼下垂の手術から二週間経ちました。まだまだダウンタイム中ですが、私の場合、腫れが引くのが早いというか、あまり腫れていない方みたいです。 で… 右目は開きすぎるくらいパッチリなんですけど、左目が重だるくてあまり開かないので、左右差が結構出ちゃってる。がちゃ目みたい。うむむ…もう少し時間が経過すれば左目は開くようになるのかなあ。それとも筋肉の力が左の方が弱いってことかしら…むむむ  もう少し時間経過しないと解らないけど、バランスが悪いんですよね。クスン。 んでもって、確定申

日々徒然雑感雑記~10/26「想いの行方~着物リサイクルとオラクルカードと心のデトックス」

トップの写真は総武線各駅停車からの風景。海浜幕張過ぎたあたりから、東京湾の夕日と雲と、スカイツリーが綺麗だったので撮りたかったのだけど、タイミングを逃してしまい、下総中山過ぎてしまってからだともう間に合わず… 市川過ぎてしまうと角度が変わってしまう(地形的に湾曲するから、左に見えてた景色が右側になる)し、高い建物に阻まれるようになって、イマイチになってしまうのよ。 行きは京葉線でしたけど、昔から馴染んでいるのは総武線のこの景色。もちろん、当時はスカイツリーは無かったですし

日々徒然雑感雑記~9/19「台風横断」

こちら書くのは久し振りです。 Yahoo天気予報によると、台風14号は舞鶴(京都)北北西を通過中。都内もそれなりに風は強いですが、雨はさほどな感じ。九州はあちこちで被害が出ており、停電しているところも多いようですが、それでも人的被害の報告がさほどないのが不幸中の幸いと言えるかもです。 これも、過去を教訓として、様々な方面の方たちが早めに対策を取ったからでしょう。 地震にしても、台風や豪雨や森林火災などの自然災害にしても、事故や事件などの人災にしても、悲劇を繰り返していくうち

日々徒然雑感雑記~7/15「お参りとカラオケと食べもの」

今日はお参りの日なので神田神社に行ってきました。 幸いちょうど雨は止んでいる間で、お参りの後、カフェで休憩している間に雨が降り出したりなんかしてっっ  したらば…ショップに まあ、ファンってわけではないので買いませんが。 ワインもさほど好きってわけではないしー 飲むけど。 そう言えば、知人の麻璃凛さん。本名は「まりの」さんと言うのですけども…ご両親の新婚旅行先がサンマリノってことで、その名前になったと言ってたなあ… なんで、たかみーがサンマリノのナイトの称号を受けたのか

日々徒然雑感雑記~5/2「食べたものあれこれ」

気が付けば、もう5月です。一年の半分近く。月日の過ぎ去るは早いもの。 今日、池袋に必需品買いに出かけたら、目の前にいた若い女の子が「いらすとや」さんの絵が描かれたトートバックを持ってて、ビックリした。 何しろ、カジュアル系とかヲタ系とかギャルとかでは無く、ゆるふわ系のカワイイ女子だったので。なんかギャップがね。 ところで私はViewカード系のスイカを使用しているのですが、なんかポイント貯められるみたいで… スイカの自動チャージだけかと思ってたら、ルミネとかJRE系の店舗(

日々徒然雑感雑記~4/12「桜も見納め」

思うところがあって、靖國神社に行ってきました。今回はお参りと言うより、まだ残っている桜を見るのと、お目当ての桜スイーツを食べに。 ほとんど散っているか、葉桜でしたが…こんな風にまだ綺麗に咲いている桜もあったりして、目には嬉しいですね。 暑いくらいの日でしたが、テラス席を選択。オーダーがQRコードシステムになってました。でも、私はスマホ持ってないので、店員さんに直接オーダー組です。 生姜(ガリや紅ショウガ)は大嫌いなのに、ジンジャーエールは好きなのでした。謎の味覚。桜スイ

企業イメージと購買意欲

テレビを所持していないので、YouTubeの動画をよく見ているわけですが、これまで10分以内の動画なら、せいぜい2本くらいしか広告が入っていなかったところ、今月に入ってから2分か3分の一回の割合で広告が入り、煩わしくて仕方ありません。しかも、10~15秒くらいのものならまだいいのですが、中には3分以上の広告もあったりして、うんざりしてます。 まあ、無料で視聴出来るわけですから致し方ないわけで…広告を見たくないならば、お金払ってPremium会員になればいいだけなんですけどもね

日々徒然雑感雑記4/3~桜も終わり

今日は寒いです。ぶるぶる。寒の戻りではあるけれど、雨なので、桜も散ってしまいそう。昨日までがMAXでしたかね<花見 地元の江戸川橋は江戸川公園が桜の名所ではあるんですが、丁度の盛りには行けてなくてっっ 気が付けば、終わりですね。 ただ、入り口のところの枝垂れ桜が満開でした。普通は枝垂れ桜の方がソメイヨシノより先なんですけどね。うん、綺麗だ。背景が高速道路なのがアレだけど。 さてさて、どうでもいいことですが。 節約生活ということで、安いときに購入した肉や野菜を冷凍したり、

日々徒然雑感雑記~3/27

書きたいことはあるのですが、ちょっと書けないでいます。気分が乗らないというのかな…まあ、ぼちぼちですけれど。 神社の写真は今回、取りませんでした。 今年初めての産土参りです。三月になってしまったっっ この日、母と会ったのですが(地元に帰省しても実家には帰らないので。父とは縁切りしてますからね)。 目の前で母が倒れまして…。路上では無く、お店の中だったので、お店の人やJR職員の方に色々と動いて頂いて、とても助かりました。 脳内出血とかでは無く、脳貧血(たぶん迷走神経反射と

日々徒然雑感雑記~2/28「アーリースプリングガーデン・帝国ホテル」

気が付けば、2月末日。今年も早や1/6が過ぎてしまいました。 確定申告の書類作成で燃え尽きています…いやさ、毎月ちゃんと帳簿付けとレシート整理をしていれば、こんなことにはならないのです。まったくやってなくて、年に一回追い詰められて慌ててやるから、あれが見つからない、どこ行った! このレシートは何だっけ? みたいなことになってしまうのですよ。トホホ とほほほほほほ あーあ 経済大学附属高に通っていた時、授業で簿記とか情報処理を選択制で取れたというのに、授業に出て単位さえ取って

日々徒然雑感雑記2022/02/08「ご飯記録」

トップの画像はイメージですww  あ゛~お酒飲みた~い! 最近、ビールが美味しくなくなってしまいました。日本酒はもともと受け付けない体質なので、楽しみが減ってしまったなあ、と…  友人曰く「それは飲むなってことでは?」 いえ! 飲みたい! 意地でも飲んでやる! 飲める酒を探します! とりあえずワインとジンと焼酎は大丈夫みたいなので、美味しい焼酎を探すことにします。米焼酎、黒糖焼酎、泡盛は好きです(サワーみたいにして飲むのも好きだけど、基本的にはお湯割りかストレートです)

日々徒然雑感雑記~1/27「素敵カフェと英国風マナーハウス」

もはや年一回訪れるのが恒例行事となった、佐倉マナーハウスに行ってきました。車で連れて行ってもらうため、東葉勝田台駅へ。 東葉勝田台駅へは、東西線でそのまま直通電車の快速が出ているので、神楽坂駅から乗車します。乗車時間は約一時間ほど。うちから神楽坂の駅へは10分は歩きますかね。でも乗ってしまえば一本なので行きやすいです。 元千葉県民ですが、東京湾側の工場地帯出身だし、JRが最寄り駅だったし、京成電車乗らないから、住んでいた時には内陸部にほとんど行ったことがないのでした。逆に都

日々徒然雑感雑記~1/6

都内でも雪が降っています。 子供の頃は1月も2月も雪が降って積もることがあり(千葉市ね)、坂道を段ボールで滑ってソリ遊びもどきをしたり、雪合戦や雪だるまを作るなど、雪遊びが出来るくらいにはワンシーズンに何度か雪が降りましたけど。 12月はさすがに無いけど、お正月休み中に降ることもよくありましたよ。 ※私が生れた頃は南国鹿児島でも雪積もりました<写真で見た 段々と降らなくなっていましたものね、雪に弱い人がいても不思議でないかも。東京でも10年前と17年前かな、結構な大雪にな

日々徒然雑感雑記~12/30

ここ少し前から、 この歌が頭の中でエンドレス・ループする季節がやってきました 布団LOVEシーズン あっという間の年末ですね。一年が過ぎるのは早いなあ。 そうそう、去年の今日がこのnoteを始めた日でした。ちょうど丸一年です。 そして、今日が今年の仕事納め。何とか無事に一年を過ごし、乗り切ることが出来ました。これもひとえに支えてくれる友人や応援してくれる人々、お客様あってこそです。それと見えない世界の透明なヘルパーさんとか、ガイドさんとか、神仏のご縁など、諸々のお陰です。