マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

#セラピスト

日々徒然雑感雑記2022/02/08「ご飯記録」

トップの画像はイメージですww  あ゛~お酒飲みた~い! 最近、ビールが美味しくなくなってしまいました。日本酒はもともと受け付けない体質なので、楽しみが減ってしまったなあ、と…  友人曰く「それは飲むなってことでは?」 いえ! 飲みたい! 意地でも飲んでやる! 飲める酒を探します! とりあえずワインとジンと焼酎は大丈夫みたいなので、美味しい焼酎を探すことにします。米焼酎、黒糖焼酎、泡盛は好きです(サワーみたいにして飲むのも好きだけど、基本的にはお湯割りかストレートです)

日々徒然雑感雑記~1/27「素敵カフェと英国風マナーハウス」

もはや年一回訪れるのが恒例行事となった、佐倉マナーハウスに行ってきました。車で連れて行ってもらうため、東葉勝田台駅へ。 東葉勝田台駅へは、東西線でそのまま直通電車の快速が出ているので、神楽坂駅から乗車します。乗車時間は約一時間ほど。うちから神楽坂の駅へは10分は歩きますかね。でも乗ってしまえば一本なので行きやすいです。 元千葉県民ですが、東京湾側の工場地帯出身だし、JRが最寄り駅だったし、京成電車乗らないから、住んでいた時には内陸部にほとんど行ったことがないのでした。逆に都

日々徒然雑感雑記~1/6

都内でも雪が降っています。 子供の頃は1月も2月も雪が降って積もることがあり(千葉市ね)、坂道を段ボールで滑ってソリ遊びもどきをしたり、雪合戦や雪だるまを作るなど、雪遊びが出来るくらいにはワンシーズンに何度か雪が降りましたけど。 12月はさすがに無いけど、お正月休み中に降ることもよくありましたよ。 ※私が生れた頃は南国鹿児島でも雪積もりました<写真で見た 段々と降らなくなっていましたものね、雪に弱い人がいても不思議でないかも。東京でも10年前と17年前かな、結構な大雪にな

日々徒然雑感雑記~12/30

ここ少し前から、 この歌が頭の中でエンドレス・ループする季節がやってきました 布団LOVEシーズン あっという間の年末ですね。一年が過ぎるのは早いなあ。 そうそう、去年の今日がこのnoteを始めた日でした。ちょうど丸一年です。 そして、今日が今年の仕事納め。何とか無事に一年を過ごし、乗り切ることが出来ました。これもひとえに支えてくれる友人や応援してくれる人々、お客様あってこそです。それと見えない世界の透明なヘルパーさんとか、ガイドさんとか、神仏のご縁など、諸々のお陰です。

日々徒然雑感雑記~12/18

先日、産土参りのため地元に戻ってきました。とんぼ返りですけど。 ペリエは数年前に駅ごと改装リニューアルしたから、当然とも言えるのですが、ショッピングセンターは入っているお店が随分と様変わりして、千葉らしさがまったく無くなってしまいました。都内でも見かけるチェーン店ばかりで、地元ならではの店が皆無になってしまい、つまらない街になってしまったなあ… 生牡蠣美味しかった~♪ 岩手産の方が味が濃かったなあ。もちろん、牡蠣だけでなく他の料理も食べましたが、撮り忘れましたっっ はい、

日々徒然雑感雑記~12/9

日々冬支度ですね。気が付けばもう師走。早いなあ…コロ助禍下ではとくにそう思います。お陰様で何とか無事に過ごせていますけれど。ていうかー、冬支度というよりは年末年始は年越しの準備ってとこですかね。 年末を見越して、様々な準備…買い物や細かいところの掃除、ゴミの処分など…をしているわけですけれど、脚と言うか臀部の腱を痛めているので、あまり外出出来ず、もっぱら通販を利用してます。 古いPC(win2台)やモニターなどを中古shopに処分と考えていたものの、すっかり先送りに。古物

日々徒然雑感雑記~11/29

半年ぶりに友人と会って、こちらのお店でランチしました。 近所と言えば、近所なのですが…坂の上なので10分は歩くかなあ。いつもは江戸川公園を横切って、階段登って…というルートを使うのですが、足を痛めているので、バスを使いました<停留所2つの距離だけど 友人はハンバーグ、私はグリーンカレーを注文。アクリル板が刑務所の面会のようでちょっとイヤかも…という事で食事を済ませて直ぐに移動。いずれにしても時間制限90分でしたので、ゆっくりは出来ないかなあ。コロ助以前はまったりのんびりテ

日々徒然雑感雑記~10/22

先日、地元に行ってきました(実家には行かずw)。なので、産土様である千葉神社にも当然ながらお参り。駅前はまた雰囲気が変わっていました。いつもは誕生日の頃に産土参りをするのですが、今年は前倒し。御神水とお砂を頂いたなら、挨拶だけしてサクッとの簡単なお参り。年末にまた来れるといいけど。 ランチはお寿司を頂いたのだけど(他人の驕り)、写真撮り忘れました。久しぶりに焼酎を飲んだなら、酔いが回ってしまった。うーん、弱くなったなあ…。 帰りは、エキナカにあるユーハイムのこちらのお店で

日々徒然雑感~10/8

先日、友人と池袋西武の屋上庭園でランチしようという事になり(換気が良いので)、北海道展でお弁当を買って向かったものの、風が強くて大変でした。色んなものが飛んでしまってっっ それと夏日だったから半袖で行ったのに、めちゃ寒っっ!  今のガーデン・テーマはハロウィン仕様。 ステーキ弁当とかも美味しそうだったんですが、お値段がアレなので挫折。で、ミニ海鮮丼を購入。大量に入ったガリを友人に押し付け… 友人が苦手なウニの乗った稲荷を頂き、満足。コロッケも美味しかったけれど、揚げたて

日々徒然雑記~10/5

許可も頂いたのでギネス飲みましたー 缶よりも生樽がやはり美味しい。とりあえず1パイント飲めば満足なり。 そして食の記録。 100円ショップでお皿をちょこっと買いました。お皿ひとつで食生活って言うのは豊かになりますね。とは言うものの、和食で品数多くして、お皿も使い分けると、洗い物が増えて面倒だったりするのが玉にきずかも。 気が付けばもう10月です。時の過ぎゆくのは無情なもの。 そうそう、鶏むね肉が半額で売られてたときにこちら作ってみました。とてもしっとりで美味しく出来ま

日々徒然雑感~9/26

22日は中秋の名月で満月でしたね。お月見は結局しなくて(見えないからw)、御団子も食べませんでした。 その代わり、お彼岸ということでおはぎを七里香さんで購入。 黄な粉の方には中にあんこが入っていました。ちょうどいい大きさでペロリと食べちゃったりなんかして。 で、甘いものを食べた後はしょっぱいもの。悪魔の食べ物ですが、どうしても止められませんっっ いや昔みたいに一気に一袋開けるようなことはしませんし。毎日ではなく、週に一回くらいですよ(イイワケ)。 先日のエコー検査で、

夢を語ると未来が見える

こちらも数年前に書いた過去logの転載です。 ・・・とは、武田久美子さんのセリフ。彼女の著書、「KUMIKO BIBLE」より・・・いやさ、本、買ってないんですけどね、ホホ。 はい、好きなんですよ、彼女。私よりお若いケド。何しろ、キレイなおねぃさんが大好きなもんでっっ えへへ (叶美香さんは憧れの人ですし、小池栄子ちゃんとかその他もろもろ、艶っぽく色っぺえおねーさん大好きで~す♪) うーん 肩が凝りそうだけどウラヤマシイお胸 なんつかー  キレイでいてそれで、一本、生

日々徒然雑感~9/18

エジプト料理の店にようやっとw で、ケバブやバゲットも美味しそうだったのですが、ライスな気分でしたので、ラムご飯をテイクアウト。 上のサラダをめくると、ラムがたくさん隠れていました。そしてコシャリみたいにパスタもあったりして。コシャリはコシャリでちゃんとメニューにあったりします。でもって、コシャリはエジプトの庶民メシと言った感じの食べ物ですが、日本だとソバメシみたいな食べ物になるのかな。タンパク質も入ってはいるけれど、炭水化物+炭水化物だから。 バクラバも買ったよ~ 

日々徒然雑感~9/9

auから引き落としが出来なかったとのことで連絡あって、コンビニでの振込用紙を送付してもらうように頼んだんだけど…届いたのは、明細書だった… Tell me Why? なんでー? 支払い期限が迫っているし、また電話してクレーマー的文句言うのもダルイので、散歩がてら神楽坂にあるauに直接支払いに行くことにした。ソフトバンクへの乗り換えも考えていたので、料金とかのこともついてでソフトバンクに聞きに行こうと思って。ちなみに神楽坂のソフトバンクとauは隣同士だったりする。 したら