マガジンのカバー画像

【硬核凱戰】短篇集・詩集

13
[硬核凱戰]シリーズ本編 https://www.pixiv.net/users/17523863/novels とは別の短篇集です。 本編では書ききれないキャラクターの深掘り…
運営しているクリエイター

#創作

新たな学び舎(詩)

詩文 学び舎に生きる 先人の教え 新たなる春に 志を馳せる 期待と希望 どんな学びが 待って…

WisteriaQ
2か月前
2

武士の花見(詩)

詩文 春の茶会 桜が舞う 静かな青空 武士の志 華に溶ける 茶の湯に 精神を授ける 水戸伝統…

WisteriaQ
2か月前
3

春の都(詩)

どうも、WistreiaQです。 ひな祭りの季節ですね🎎 桜餅が食べたくなります🌸 春の都(詩) …

WisteriaQ
3か月前
3

春の旅立ち(詩)

どうも、WisteriaQです。 卒業シーズンですね🌸 学び舎を卒業される方々、ご卒業おめでとうご…

WisteriaQ
3か月前
4

天照と龍神(詩)

陽は昇り 龍が舞う 新たな日の出 神祝う 龍のように 突き進み給え 希望の光 神が照らす 目指…

WisteriaQ
5か月前
1

梅の酒宴

寒さが和らぎ、暖かな風が流れてきた季節。 常磐神社と偕楽園では毎年恒例の梅まつりの準備が…

WisteriaQ
1年前
5

深海織物

常磐神社にとある染物が奉納された。 「今年も美しい黒だ。奉納、感謝致す。」 光圀は染物を嬉しそうに受け取る。 「義公のお気に召されて嬉しゅうございます。」 若い染物職人、三原龍一は照れた様子で軽く頭を下げる。 三原の工房は小さな染物工房だ。 市に水戸黒の復興を依頼されて以降、今に至るまで代々伝統を守ってきた家柄である。 來衞に促され、三原は社殿に入り、光圀と向かい合う。 「ところで義公。実は相談したいことがありまして…。」 「どうしたのだ?」 「実はある時から工房の

大洗の常世

「秀太!船を出すぞ!」 「おうよ!」 ロープを外し、船は沖合に出る。 アンコウこと安養寺秀…

WisteriaQ
1年前
4

笠間-狐と天狗の大喧嘩-

笠間の妖怪たちに激震が走った。 愛宕山の烏天狗の一人が狐を傷付けたという話だ。 笠間稲荷の…

WisteriaQ
1年前
1

七面焼

「斉昭様。製陶所の者が参拝にいらっしゃってます。」 お梅が本殿で作業中の徳川斉昭に声を掛…

WisteriaQ
1年前
1

水府提灯

常磐神社の社務所にて、水府提灯作りが行われていた。 ネモフィラと納家穰はお梅と共に水府提…

WisteriaQ
1年前

水戸納豆

水戸市の中心部にある小さな納豆工場。 "納家の水戸納豆"は水戸一の工場として、市内だけでな…

WisteriaQ
1年前
1