マガジンのカバー画像

茨城県の魅力

51
●研究テーマ ・語り継ぐ伝統文化 ・都市伝説から見る茨城 ・茨城のスピリチュアルとファンタジーの世界
運営しているクリエイター

#名物

茨城の美味しい☆ほしいも

茨城の美味しい☆ほしいも

どうも、WisteriaQです。

茨城は美味しい名物がたくさんある。
その中で県内でよく推されているのが「ほしいも」だ。

昔と食感が違う?

現代、流通されているほしいもは昔のほしいもとは若干違うようだ。

ほしいもといえば、乾燥したお芋でカピカピしたイメージを持ちがちだろう。

だが、現代のほしいもは格が違うようだ。

現代のトレンドである、ねっとりした食感で甘味が豊かであり、普通にさつまい

もっとみる
茨城名物「常陸秋そば」

茨城名物「常陸秋そば」

どうも、WisteriaQです。

こちらでチラッと出てきた、茨城名物「常陸秋そば」

そういや、解説記事を書いていなかったので改めて書こうと思う。

高貴な風味

常陸秋そばは私は何回か食べたことがあるのだが、上品な奥行きのある香りと高貴な風味が最大の特徴であるめっちゃ美味しい蕎麦だ。

蕎麦を口の入れた瞬間、豊かな蕎麦の香りが口の中に広がり、弾力のある食感が感じられる。
食感と香り、二重で楽し

もっとみる
名物だけど好き嫌いが別れやすい「納豆」

名物だけど好き嫌いが別れやすい「納豆」

どうも、WisteriaQです。

皆さんは「納豆」がお好きだろうか?
私は納豆が好きだ。
頻度はたまに程度だが、最近は刻みニンニクを入れたり、ラー油やバジルソースを入れて食べることを楽しんでいる。

納豆が好き、というよりも納豆が嫌いのほうが大半を占めるのはなぜだろうか。

苦手な理由

嫌いの理由で出でくるのが「匂い」「粘り気」「食感」などだろうか。
特に匂いや粘り気が嫌いという人は多いだろう

もっとみる