見出し画像

不確定な未来を案じて現状を動かせない時の対処法

「こういうことやってみようよ」に対してよく起こるのが「もし◯◯の状況になったらどうするの?」という意見。


とかく新しい事を行おうとする時に生まれるこの議論。
かたやは行動してみて走りながらそこで何か起きる都度修正していく中でブラッシュアップすればいい、という変化を厭わない姿勢なんだけど、かたやはそれじゃ走れない。見通しが必要なのか、想定がつかなければむしろ無責任と捉えてるかもしれない。


このままお互いの姿勢が変わらない限り大体話は平行線になってしまいがちです。


この時起こってるのは「議題」は同じだけど「議論の土俵」は違っていたりします。


なのでここから合わせていかなければ、ちょっとお互い気持ちよくない着地しかできなくなってしまうような気がするんです。


だったらやるべきことは感情をそこで張り詰めることではなく、議論の土俵をどうやって合わせるか、ということじゃないかと思います。
 
 

たまたまSNSの投稿でこういう話があったので、勝手に相談されたつもりになって喋ってみました。



▼ 福祉深掘りチャンネル「ふくしLabo」はコチラ



▼福祉を少し前に進めたり、まちづくりをしたり、ワクワクする福祉をつくりたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin  」WEBサイトはこちら(下のmarginのロゴをタップ)

(※月額制コミュニティです。Facebookの非公開グループで運営しています。サイト内リンクよりBASEにアクセスして、会費決済後、商品説明のリンクから、もしくはFacebookで「ふくし会社margin」を検索して、Facebook非公開グループに参加申請をして下さい。)


※音声メディアstandfmでも「音声版margin」のメンバーシップやってます。よかったらチャンネルのトップページからご登録下さい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?