見出し画像

【ボードゲーム①】ニムト

画像2

以前、こちらの記事で
ボードゲームの魅力について
お話ししましたね。

今回は初心者から上級者まで
幅広くオススメできる
ボードゲーム
ニムト」を
ご紹介します。

・ボードゲーム初心者
・短い時間でサクッと遊びたい時
・運要素のあるゲームがしたい
・大人数でワイワイ楽しみたい

ニムトはこのような方にも
オススメなので、
ぜひご覧になってみてくださいね。


ニムトとは?ドイツで賞も取った名ボードゲーム

ニムト
1994年にドイツの会社から
発売されました。

発売されたその年に
ドイツゲーム大賞
ドイツカードゲーム賞を受賞し
大きな話題を呼んだゲームです。

このゲームでは
1〜104までの数字が書かれた
104枚のカードを使用します。

自分の手札の中から、
場に出ているカードの数字より

大きい数字
もしくは
小さい数字
を出していくだけ
と言うシンプルなルールが特徴です。

最終的に、
失点数が少ないプレイヤーが勝利します。

わかりやすいルール
戦略の幅広さから
ニムト」はボードゲームの中でも
かなり人気を集めているのです。

画像1

運だけじゃない。ニムトの魅力とは?

1994年に発売されてから
世界中で愛され続けている
ニムト

なぜ、ここまで高い人気
誇っているのでしょうか?


私はその理由を

・ルールがシンプルだから
・大人数でも遊べるから
・運と戦略のバランスがちょうど良いから
・初心者から上級者まで楽しめるから

だと考えています。

それぞれ詳しく
ご説明していきますね。

<ルールがシンプルだから>

ボードゲームに慣れていない人からすると
複雑なルールって
ちょっと敬遠したくなりますよね。

ボードゲーム=むずかしい
と言ったイメージを
持っている人もいるので

ルールが複雑なボードゲームは
どうしても
上級者向け」と言った印象を
持たれてしまいます。


その分、
ニムトルールがシンプルなので
ボードゲームに慣れていない人でも
すぐにルールを覚えることができるのです。

<大人数でも遊べるから>

ニムト
プレイヤー数2〜10人で
遊べるゲームです。

少ない人数で遊ぶもよし。
大人数でワイワイするのもよし。

さまざまな遊び方が
できるのも、魅力ですよね。


多くのボードゲームが
4〜6人までしか遊べないので
最大10人まで参加できるのは
大きなメリットだと思います。

「この人数じゃこのゲームはできないなぁ」
なんてこともないので、
一つ持っておけば
かなり重宝しますよ!

<運と戦略のバランスがちょうど良いから>

ニムト
場に出ているカードより
数字が小さい(大きい)カードを
出す必要があります。

ただ、
毎回都合の良いカードが
場に出るとは限りませんよね。

ここからわかるように
二ムト運の要素
かなり大きいゲームです。

しかし、運だけではありません。
戦略によっては、
運を味方につけることも
できるのです。

・運だけで戦うか
・戦略で運を味方につけるか
・心理戦として戦うか

このように、考え方の
幅広さがあることも
大きな魅力と言えますね。

<初心者から上級者まで楽しめるから>

・ルールがシンプル
・戦略の幅が広い

このような理由から、
ニムト
初心者〜上級者まで
楽しめるゲームです。

場に出るカードによっては
盤面が大きく変わることもあるので
そのドキドキ感も
楽しみの一つですね。

二ムト
ボードゲーム入門にも
オススメなので、
気になる方はぜひ
遊んでみてくださいね。

その他のおすすめのボードゲームは
こちらの記事でもご紹介しているので
気になる方はチェックしてみて下さいね。


あなたのフェーズを上げるために、
このnoteを利用していただければ
とってもうれしく思います。

読んでくださったあなたに感謝を。
山下真輝でした🌙

magazine_header_おすすめ記事

         🔷 Facebook 🔷 Twitter 🔷 公式LINE 🔷

画像7

画像6

画像11



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?