今回は、動画広告の必要性について書いています。 SNSを見ている時に流れてくる動画広告を見て「ちょっと邪魔だな」と感じることがあると思います。 しかし、動画広告は他の形式よりも短い時間で商品やサービスの魅力を効果的に伝えることができるため、企業にとっては非常に重要なものなのです。 動画広告の魅力や需要性について興味がある方は、ぜひ続きを読んでみてください! そもそも広告の役割とは? 広告は、企業や組織が自社の商品やサービスを広く知らせ、消費者に興味を持ってもらうため
今回は、弊社で募集をしている「動画広告制作のお仕事について」です。 動画広告制作はどのように進めているの? 未経験でもできる? 大変じゃないの? そんな疑問について書いていきたいと思います! 動画広告とは? 動画広告とは動画を活用して作成された広告のことです。 YouTubeやTikTok、Instagramなど色々なSNSで活用されています。 少し前までは、テキストや静止画で作成されていた広告ですが、 今は動画で制作されるものが多くなっています。 文字よりも
子どもを産み育てていく 人生の選択肢の一つとしてはごく普通のことなのに 子育てと仕事の両立は難しい 仕事を優先すれば、子供がかわいそうだと感じ 子育てを優先すれば、仕事が思うようにできなくて申し訳なく思い 子育てに専念すれば楽をしているように思われ 自分としてもこのままでいいのか?と悩む… 子育てと仕事は本当に難しい 共働きではなく、仕事を辞める選択をした私 20代前半の時の私は、結婚をしても出産をしても仕事を続けるつもりでした。 しかし、当時私がしていた仕事はサ
どんな人が求められているのだろう? 選考過程で何を知りたいのだろう? 面接では何を見ているのだろう? 仕事を探している時や選考に進んでいる時に 疑問に思うことがありませんか? 実際私は疑問だらけでした。 求める人物像は、会社によって違いがあります。 けれど、どの会社でも共通する部分があると思います。 今回は応募者側ではなく採用者側の立場から、 ”どんな人と働きたいと思っているのか” について書いていきたいと思います。 一緒に働きたいと思う人とは?・気遣いができる人
フリーランスで採用や人事に関わる仕事をしているのですが、 フリーランスで採用の仕事って何をしているの?と思う方もいらっしゃると思います。 どんな仕事内容で、どうやって働いているのかについて書いてみようと思います! 主な仕事内容は? 人材募集に関わること全てを行なっています。 ・リサーチ →会社が求めている人はどんな人なのか、どこに求人票を出せば良いのかなどをリサーチしています。 ・求人票の作成 →人材を募集していることを伝えなければ誰も応募してくれませんので、求人票
よし!仕事を探そう! そう決めたものの 今の自分にできる仕事はなんだろう… と悩んでいませんか? 求人サイトを見ても自分ができそうな仕事が見つからず、私はとても悩んでいました。 一度仕事から離れてまた仕事を始めることの難しさを痛感し、自分の無力さに落ち込み、同じ年齢の子供を持つママたちが働き始めることに焦り、毎日モヤモヤしていました。 仕事を探している時に『みんなは悩まないの?』と疑問に思っていたので、 仕事探しをしていた時の悩みについて書きたいと思います。 スキル
フリーランスで働く 業務委託契約をする 労働基準法が適用されないし、雇用保険もない。 健康保険や国民年金の支払い、確定申告とか面倒だし、不安じゃないの? フリーランスや業務委託で働くことに、あまりいいイメージを持ってない方も多いと思います。 ここでは、実際働いていてどうなの? という疑問に対して書いていきたいと思います。 働いていて困ったことはないの? フリーランス3年目ですが、働いていて困ったことはありません。 現在私は、ワイヤードジャパン株式会社と業務委託契約
在宅の仕事ってどう探したらいいの? 私の仕事探しはそんな疑問からのスタートでした。 仕事を探している時は、他の人がどうやって仕事を探したのかとても気になっていたので、 『今の仕事をどのようにして探し、見つけたのか』 について今回は書いていこうと思います。 どうやって仕事を探していたのか ネット検索と他のママ達から情報を得ることで、どんな仕事があり、どんな仕事ができるのかを調べていました。 ママ達からの情報はあまり多くなく 飲食店でのアルバイト 給食センター(子
初めまして。 ワイヤードジャパン株式会社で人事採用の仕事をしている岡田と申します。 会社のことや主婦の悩み、子育てと仕事の両立のこと、在宅ワークについて発信をしていきたいと思い、noteを始めました。 皆さま、よろしくお願いいたします! まずは自己紹介 小学生の子ども2人のママです。 働き始めたのは下の子が幼稚園の年中さんになるときでした。 採用担当の仕事は未経験からのスタートで、 仕事を初めて丸2年が経ち、現在3年目となります。 この仕事を始める前の8年間は専業