ふゆ

らくがき帳

ふゆ

らくがき帳

マガジン

  • 自分

    自分の考え方と価値観を書いてます。

  • 家族、友達、恋人

  • 初めて

    人生で初めて体験したことを書いてます。

最近の記事

2022年の振り返り

今年1年色々あったし1年振り返って自分の感情とかあとから思い出すために久しぶりにnote書く。 社会人になって1番充実してて人とたくさん会って楽しかった1年! 自分磨き今年初め1月あたりから自分磨きを始めた!今も継続して磨いている。 主に外見がメインで外見が変わると中身も磨かれていくと思って。 自分の顔や体型、中身が好きじゃないとかはないけど、むしろ自分に自信ある方だし自己肯定感は低くなく高い方、バグってる。 社会人生活のコロナ期間でお金が貯まってたのもあって楽しい

    • がんばらないと決めた日

      大学受験のお話です。母子家庭でお金の問題で国立一本、私立は一切受けないで、浪人もなし。そもそも1年間追加で勉強に打ち込める気がしなかっただけ。ただ1年間本気で受験勉強に打ち込めたら東大、京大、医学部以外はいける根拠のない自信はありました。 高校生の学力根拠のないといいつつ僕は学力は良くて、進学校のいわゆる特進?頭のいいクラスにずっと在籍してました。特に理系科目の数学、化学、物理がとても得意で、定期試験も全国模試でも学年TOP5には常にいた気がします。学校のレベルが高くないの

      • お金の価値観

        衣食住に不自由しないで過ごせてたまに友達とご飯に行ったり、欲しいものを我慢せずに買える生活をできているので今の生活には満足しています。 僕が子どものころはいわゆる月のお小遣い制で、小学校のお年玉、成人祝いとかは全部母親に将来のためにと吸われてました。成人したら通帳を渡されるわけではなく、基本的にぎりぎりの生活だったのかなって思います。 でも、お小遣い帳を小学生のころから付けないと月のお小遣いをもらえない制度で、お金を何にどの程度使ったかは把握でき、家計簿アプリを使って今も

        • 友達の好きな人

          高校生のとき友達の好きな人で驚いた経験がある。 よくある「好きな人いるの?」と言う質問に、男子同士なら、いるいない、本当のことを言うか嘘をつくか、気恥しさがあったんだけど。 その友達は「たくさんいる!困ってる!」って返してて、衝撃を受けた。 好きな人って1人じゃないといけない固定観念が壊れた瞬間だった。 好きな人がたくさんいたら、幸福度も高いだろうなって。 彼女とか付き合うとか結婚とかが多人数は良くないのは当たり前だけど、そのもっと手前の部分は多くていいんだなって。

        2022年の振り返り

        マガジン

        • 自分
          5本
        • 家族、友達、恋人
          1本
        • 初めて
          3本

        記事

          母子家庭の息子

          僕が僕を語るときに避けられない母と姉と僕の話。けして暗い話ではなく僕の中では明るい話。誰かに話すこともタイミングもないからここに全部書いときたい。 母子家庭は父親がいない家庭母は同級生の相手と25歳で結婚、27歳で姉を29歳で僕を生んでいます。姉が6歳僕が4歳になるときで母が33歳のときに両親は離婚しました。円満離婚ではないので現在、父と関係は全くありません。 僕の感覚は”父がいなくなった”ではなく”母しかいない”であり父親の存在がいないのは当たり前でした。父がいないこと

          母子家庭の息子

          ズレてる自覚はある恋愛観

          僕の恋愛観の話。たぶん、ズレてる。僕は人間関係において自分に素直なので悪びれもなく相手(関係性)によって言うことや態度が変わるタイプです。でも、自分の中で感情に素直でいることは大切なので守ってます。 恋愛観恋愛観なので恋人に関してのことですね、大前提として僕が相手のことを好きです。逆に相手が僕のことを好きな場合は言うことが変わります。悪しからず。 基本的に外見至上主義です。面食いです。散々、言われてきました。外見がよければ僕の中でなんでも相手を許せます。なんでもです、例え

          ズレてる自覚はある恋愛観

          人生で大切にしていること

          僕が生きていて死なない中で大切にしていることが2つだけあります。 1.自分の感情に素直になること 2.無理をしすぎないこと の2つです。 1.自分の感情に素直になることやりたいこと、やらなければいけないこと、やりたくないこと、生きていくうえでたくさんある。選択の連続だけど、自分の感情に素直に生きていきたいと思っている。理由なんか後付けが多いんだし、なんなら理由なんてなくてもいいから自分の気持ちに自分だけは気づいて行動したい。 仕事は仕方がないから、できるだけやりたくな

          人生で大切にしていること

          【初告白】思い出したくない程の黒歴史

          初恋では思いを伝えられなかったわけだけど、初告白を中学3年生でします! タイトル通り、思い出したくない程の黒歴史です。 簡単に中学3年生の僕を説明します。 サッカー部の副キャプテンでレギュラーだったから、部活ではカーストは低くなかった(低くないだけでけして高くもない)。ただ、クラスのカーストは真ん中より下かなぐらい。 学校なんてカーストで決まるって思ってる人間だから説明はこんな感じ! 初告白の相手は学年のマドンナ相手はカースト最高峰で、彼氏が途切れたことがないです。

          【初告白】思い出したくない程の黒歴史

          他人から友達までの仲良くなるハードル

          他人との距離感の話です。 普通の人とは感覚が少しずれてる自覚があるので、同じ考えの人がいたら仲良くなれます。 一般的には他人▶知り合い▶友達初めのきっかけはなんにせよ、誰だって赤の他人からスタートですよね。 学生時代はクラスが同じ、部活が同じ、帰り道が同じで、社会人は趣味が同じ、出身が同じ、仕事が同じとかね。 他人から知り合いになって、LINE交換して、友達になる 一般的で普通なことですけど、僕的には納得がいかないんですよ!! 僕と他人との距離感先に結論から言うと

          他人から友達までの仲良くなるハードル

          【初恋】4年間好きだった子

          僕の初恋の話です、初恋は実らないなんて言うけど、思いを伝えることもできませんでした。 時期でいうと小学校の1年生から4年生の話。 簡単に僕のことを話しとくと、明るくて外で遊ぶことが好きな普通の男の子。目立つわけじゃないけど影が薄い訳でもない。 あれ、自分の説明が1番難しいな?!?! 相手は同じ苗字僕の初恋は小学1年で同じクラスになった同じ苗字の子です。 丸顔のショートで、ぱっちり二重のほっぺがモチモチしてる女の子でした。 性格はサバサバしてて、言いたいことははっき

          【初恋】4年間好きだった子

          【初投稿】初めましてのnoteに自己紹介

          簡単な自己紹介と、noteを始めた理由を書きます。 自己紹介僕って透明人間なんです。 誰かの機嫌を窺って、誰かの期待に応えて、自分の感情を殺して。 いつのまにか僕の本音って感情ってどこかにいなくなっちゃいました。 体はあるけど心はない、ここにいるのにここにいない感覚。 無視されてるとか、周囲の人からの扱いがひどいとかではけっしてない。 むしろ、これまで周囲の人には恵まれてきた自覚はある。1人を除いて。 でも、この恵まれた環境って僕の今までの透明人間になっちゃった

          【初投稿】初めましてのnoteに自己紹介