Katsuma_Noguchi

某メーカーに勤める50代サラリーマン。 最近、言いたいことがどんどん頭に湧くので、高校…

Katsuma_Noguchi

某メーカーに勤める50代サラリーマン。 最近、言いたいことがどんどん頭に湧くので、高校時代が戻ってきたようだ。 ■主なテーマ ・映画感想+:最近観た映画の感想など ・ヘビロテ映画10選:何度も観てしまう映画紹介 ・日々思うこと:言いたいこと雑多なもろもろ

最近の記事

【映画感想】しまった!結婚式あるあるか!「ウェディング・ハイ」@映画館

ワタクシ、既婚ではありますが、結婚式&披露宴をしておりません。この映画、披露宴のドタバタがメインかと思い込んでおりましたが、式場選びから始まる色々な煩わしいこと(あるある)から始まっており、そこで若干の置いてけぼり感を感じてしまいました。観てみて分かる、確かにネタには事欠かんですな。 バカリズムが脚本を担当しているという理由で鑑賞。映画自体はそりゃあ、楽しい映画体験でした。お話し的に伏線→回収がしっかりされてて、真面目な(?)作りという印象。玄人感が出ていて安心感はあるけど

    • 【雑想note】お花のサブスクを辞めた

      選んだプランは¥825で月に2回届く「体験プラン」だ。うちの子供たちが散歩のたびに野花を摘むので、じゃあ、本格的な花を見せてやろうと思っていた矢先、たまたま会社でパッケージ関係の専門誌を読んだ際、花の配送用パッケージが紹介されていて、その場で申し込んだのがきっかけだ。 正直、花のある生活がこんなにも良いものとは思わなんだ。テレビの近くとか洗面台の空いた棚だとかに飾ってたんだけど、心が豊かになる感じといいますか、世話をするのが、毎日楽しかった。 花を飾ると言えば、学生時代に

      • 【映画感想】終末の戦士にはしあわせになってほしい「カッペイ」@映画館

        久しぶりに邦画で観たい映画が公開されたので早速行った。悲しくも大変楽しい映画であった。 基本知識は下記の予告を観て頂くとして、世間を知らない終末の戦士たちには是非しあわせになってほしいと心から思える良い映画であった。 ずっと人里離れた地で世紀末を生き延びるために(あるいは人類を守るために)修行してきたのに無駄になるなんて可哀想すぎるでしょ。 純粋が故に現代の都会に放り出された時にする事は好きな子と付き合いたい!だもの。可愛い過ぎるだろ!終末の戦士たち! 最後のオチは要らない

        • 【書評】思い出をいっぱい持って死ね「DIE WITH ZERO」

          50になって、そろそろ自分の死を意識するようになった時、たまたまYouTubeでこの本の紹介動画を見た直後、たまたまブックオフで出会って買った。まさに必然。 読むとすぐに分かるが、とにかくしつこいくらいに繰り返される「思い出を作れ」。最後の辺りは「もう分かった、分かった」と思いつつ読む始末だ。 人は死ぬと何も残らない。だから余計な金は全部使って、思い出をいっぱい作って死ね、ということだ。 それも真理。 だが現実には自分一人の考えで我が家の家計を自由にできるわけもなく(特にうち

        【映画感想】しまった!結婚式あるあるか!「ウェディング・ハイ」@映画館

          【映画感想】俳優の顔が良かった「シラノ」@映画館

          「シラノ」を鑑賞。シラノ役は小人症のピーター・ディンクレイジ。この人の顔がいいわぁ。その下がり目が何ともいい悲哀を帯びていて、同じ女性を愛したライバルを手助け、恋を実らせようとする役柄にピッタリだわ。観ているこちらも胸が張り裂けそうなる、そんな顔だ。 舞台でも同じ役を演じているらしいけど、表情をアップで見れる映画の方が良い気がする。 この映画、何度もリメイクされてて、なんか不思議な縁があるのです。 まず1987年公開の「愛しのロクサーヌ」を鑑賞していました。現代風にアレンジ

          【映画感想】俳優の顔が良かった「シラノ」@映画館

          【映画感想】長いが大変楽しい映画「ザ・バットマン」@映画館

          「ザ・バットマン」を観た。176分ですね。長いです。だけど長さを感じさせない大変楽しい映画でした。 バットマン前三部作がお子様の映画に見えるくらい、暗くて重い感じが、すっかり大人の僕ちんには大変刺さりましたよ。 個人的にはジョン・タトゥーロがいい役で良かった。ジョン・タトゥーロと言えば傑作「バートン・フィンク」で超活躍したが、その後の「トランスフォーマー」でイチゴだかハートだかのパンツいっちょで笑いものにされてて、何だかなぁ、と思ってたので、そのモヤモヤが晴れたよ。ようやく。

          【映画感想】長いが大変楽しい映画「ザ・バットマン」@映画館