見出し画像

足し算から引き算へ、引き算から掛け算へ

今日は、1日中谷塾Day。

午前中は中谷塾の0期生の方々との座談会、午後はコミュニティでした。

座談会〜コミュニティ、そしてコミュニティの懇親会まで、塾生の方々と沢山お話させていただいたのですが、

中谷塾とコミュニティの何がすごいって、
足し算から引き算、引き算から掛け算へと考え方が大きく変わることだなと。

どういうことかというと、、。

塾生の皆さんはものすごく勉強熱心な方々ばかりで、塾に入る前はとにかく新しい技術やノウハウ、情報を「足し算」することに集中している。

でも、中谷塾に入って、

①自分の強み
②自分の弱み

が明確に分かることで、自分の強み以外の仕事を引き算して、強みの仕事に集中できるようになる。

そしてさらに、塾の卒業生が集まるコミュニティに参加することで、自分の不得意領域に強みがあるメンバーとの交流を持ち、お互いの強みを掛け合わせて自分1人でやるよりもクオリティの高い仕事が出来る。

まとめると、、

塾に入る前:とにかく新しい技術を足し算

塾に入った後:自分の不得意領域の仕事を引き算

さらにコミュニティに参加し続ける:お互いの強みを掛け算

と、2段階で仕事のやり方がガラッと変わる、、。

結果的に、自分の好きな・得意な仕事しかしないから仕事がものすごく楽しくなるし、お客様にもよりクオリティの高いものを提供することが出来、喜んでもらえる。


だから、中谷塾のコミュニティメンバーはみんなすごく楽しそうだし、幸せそう。
とにかく「生き生き」していて、カッコいい。

コミュニティでの成功事例やノウハウ、情報のシェアも、回を重ねるごとにどんどん多様化していっています。

例えば今回の内容を一部紹介すると、、

・LTVを自動でナレッジ化できるシステムの紹介(塾生オリジナル)
・本の出版のお知らせ
・合宿での学びのシェア
・コピーライティング講座
・外見マーケティング講座
・フランチャイズ加盟店を増やした成功事例の共有
などなど、、、。

それだけ、色んな強みやバックボーンを持った方々が集まってきているということ。

やはりこの輪をもっと広げていきたい、というよりも広めていかないといけないなと、目標へのモチベーションが上がりました∩`・ω・∩★

これからもどんどん面白くなっていきそうです^^


コミュニティの皆様、座談会に参加してくださった0期生の方々、ありがとうございました!
また皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています。+゚((ヾ(o・ω・)ノ ))。+゚


追伸
思ってた以上に多くの塾生さんがこのnoteを読んでくださっていて、嬉しかったです^^
これからも更新を続けますので、気が向いたらのぞいてやってください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?