- 運営しているクリエイター
記事一覧
hには有声音がない本当の訳は?
thの説明のところで触れたとおり、hは息をだすだけの音です。
日本語の「ほ」の口の形で、息だけ強く出すと、hになります。
息だけの音なので、当然無声音ですね。
hには、tとd や fとv などのように、それに対応する有声音がありません。
正確に言えば、有声音はあるけれど、英語の音として採用されていない、のです。
なんだか不思議ですよね。では、実際にやってみましょう。
まず、日本語の「ほ
c(k)とgは、のどを使う?
これまで、舌や歯や唇を使っていろんな英語の音を出してきましたが、今回はのどを使います。
正しくは、舌の付け根でのどを閉めてから解放させるような音です。
実際にやってみましょう。
まず、口呼吸してみます。普通に口呼吸している途中に、口をあけたまま息を止めてみて下さい。これが、「のどを閉める」行為です。
しっかりのどを閉めて、一気に息を解放させて、無音声のKの音を出します。
「ぐ」と言いなが
「B」は唇を情熱的に!!
*有料ノートですが、最後まで無料で読めます。
ネイティブ並みの発音になれる「オトナの発音教室」。
前回にひきつづき、アルファベットの音読み・訓読みです。
では、準備運動を兼ねて前回のおさらいをしましょう。
「A」を音読みする時のトレーニングでは、口の形が変わると音が変わる、という体験をしてもらいました。唇のカタチを変えると、ふたつの音ができるのでしたね。
その要領でアルファベットのAを言う
thは、舌と歯を使おう!
日本人が苦手なthの発音ですが、コツをつかむと割と簡単にできるようになります。
thの発音には、tとhの、それぞれの発音の要素が入っています。
では、実際にやってみましょう。
まず、tの発音では舌を上の歯茎の裏あたりで弾きましたが、その舌の位置を、だんだん下げていきます。
上の歯茎の裏から、前歯の裏へと舌を移動していくと、音が変化するのがわかると思います。
そして、わずかに開いた上と下の