つばさ@まなびの事務部

まなびの事務部FP部と宣伝担当です。 こちらではFP試験内容をもう少し噛み砕いた内容で…

つばさ@まなびの事務部

まなびの事務部FP部と宣伝担当です。 こちらではFP試験内容をもう少し噛み砕いた内容で執筆しています。 是非皆さんと一緒にFP試験合格目指して頑張りましょう✊

マガジン

最近の記事

FP3級中間テスト【解答】

各分野5問ずつの出題です✒ すべて〇×問題となります。 ※FP試験の作問者ではないので、この問題が本番で出題されることを保証するものではありません。知識の確認としてご活用ください。 ①老齢厚生年金を繰り下げて受給する場合、繰り下げによる加算額を算出する際の増額率の最高は30%である。 →×(84%) ②遺族厚生年金の中高齢寡婦加算の支給に係る妻の年齢要件は、夫の死亡当時、子のない妻の場合、40歳以上65歳未満であることとされている。 →〇 ③日本政策金融公庫の「教育一般

    • FP3級 中間テスト

      各分野5問ずつの出題です✒ すべて〇×問題となります。 ※FP試験の作問者ではないので、この問題が本番で出題されることを保証するものではありません。知識の確認としてご活用ください。 ①老齢厚生年金を繰り下げて受給する場合、繰り下げによる加算額を算出する際の増額率の最高は30%である。 ②遺族厚生年金の中高齢寡婦加算の支給に係る妻の年齢要件は、夫の死亡当時、子のない妻の場合、40歳以上65歳未満であることとされている。 ③日本政策金融公庫の「教育一般貸付(国の教育ローン)

      • FP試験の受験に向けて

        個人的にFP試験を受験したときに気づいたこと(受験前の準備・試験対策など)やX(Twitter)のフォロワーさんのお声をまとめてみました。 受験直前や受験日の参考になると嬉しいです。 ★皆さんからのお声で随時バージョンアップさせていきます。ぜひその他お気づきの点がありましたら教えていただけると嬉しいです! その他に… ☑空調の真下の席に当たったときの対策として【1枚羽織るものを用意する】 があります。 FP協会の受験要項より持ち物を確認しておきましょう。 (受験票が

        • C🥈損益計算書・貸借対照表

        FP3級中間テスト【解答】

        マガジン

        • C金融資産運用
          4本
        • 2022年FP試験の法改正論点
          0本
        • E分野 不動産
          2本
        • Bリスク管理
          10本
        • A分野ライフプランニングと資金計画
          5本
        • F分野 相続事業承継
          5本

        記事

          🥈🅰️中小企業の資金計画

          🥈🅰️中小企業の資金計画

          🅰️230124今日の問題(3級)解説

          ✒️問題 国民年金の保険料納付済み期間、保険料免除期間および合算対象期間を合算した期間が10年である老齢基礎年金の受給者が死亡した場合、所定の遺族は遺族厚生年金の受給権を取得できる。〇か✕か? でした。解答は×で、正しくは【国民年金の保険料納付済み期間、保険料免除期間、合算対象期間の合計が合算した期間が25年以上】となります。 老齢基礎年金と遺族厚生年金の受給資格(長期要件)における年数の違いがなぜあるのか?という理由としては… 以前は老齢基礎年金も25年以上だったので

          🅰️230124今日の問題(3級)解説

          🥇C 債券のイールドカーブのイメージ

          まずはこちらをご覧ください😊100万円を貸してほしい人が2人います。どちらの人だったらお金を貸してもいいかなと思いますか。 多くの人は【明日返してくれる Aさん】だったら100万円を貸してもいいかなと考えると思います。ちょっと10年後は…その間に何が起こるかわからないし不安ですよね💦 同じ理屈を国債(国の借金)に言い換えると、 と2つの債券があれば、安心感(10年後に国がどうなっているか…🤔)から【1年ものの国債】に人気が集まるでしょう。 すると、 1年ものの国債の

          🥇C 債券のイールドカーブのイメージ

          F相続・事業承継 🥈代償分割・換価分割

          今日の🍙ちょこっと豆知識は【代償分割・換価分割】です。

          F相続・事業承継 🥈代償分割・換価分割

          🥈中小企業の資金計画

          今日の#🍙ちょこっと豆知識 は【中小企業の資金計画】です。

          🥈中小企業の資金計画

          🥈金融派生商品

          今日の#🍙ちょこっと豆知識は【金融派生商品】です。

          🥈法人税

          【FP2級レベル】 今日の🍙#ちょこっと豆知識 は法人税です。

          Aライフプランニング 離婚時の年金分割

          今日の🍙ちょこっと豆知識は【離婚時の年金分割】です。 つばさくん、奥さまから離婚を切り出されて困っていますが… 奥さまは国民年金第3号被保険者(専業主婦)なので、離婚すると自分の老齢基礎年金しか貰えない状況になります。 家庭を守るために頑張ってきたのにこれは…ということで、離婚時の年金分割制度(合意分割、3号分割)があります。 今日もご覧いただきありがとうございます😄

          Aライフプランニング 離婚時の年金分割

          C金融資産運用 景気動向指数

          今日の🍙ちょこっと豆知識は【景気動向指数】です。 今日もつばさくんと博士が会話をしています。 景気動向指数は先行指数、一致指数、遅行指数の3つがあります。 そして、CI(コンポジット・インデックス)とDI(ディフュージョン・インデックス)を用いて景気の良し悪しを判断していきます。それぞれ見ていきましょう。 CI、DI、それぞれの特徴や長短所を紹介しましたが、どちらか片方だけでは正確な判断ができないことがわかります。そこで両方の数値を使って景気の良し悪しを判断していきま

          C金融資産運用 景気動向指数

          E不動産 土地の有効活用

          今日の🍙ちょこっと豆知識は【土地の有効活用】です。 つばさくんが所有の土地の有効活用を考えていますね。土地の有効活用の方法には6つの方法があるのですが、ひとつずつ長短所も含めて見ていくことにしましょう(つばさくんの会話の赤字の部分が長所、博士の会話の青字の部分が短所となります)。 ①自己建設方式 何から何まで全部まとめて私がやります!です。 他の人が絡まない分手数料を払わなくてもいいメリットはありますが、よほどのプロでなければ難しいかも。 ②事業受託方式 デベロッ

          E不動産 土地の有効活用

          F 相続事業承継 代襲相続、相続税2割加算

          今日の🍙ちょこっと豆知識は【代襲相続、相続税の2割加算】です。 1⃣代襲相続 相続割合、順位は以下の画像の順番でしたね。 例えば第一順位で子どもが2人いる(兄弟)とすると、兄弟は2分の1を折半して4分の1となりますが、【兄が父(被相続人)より先に死亡していた場合】はどうなるでしょうか。 この兄に子ども(被相続人の孫)がいた場合、兄への相続は兄の子(孫)が代わって相続することとなります。これを代襲相続といいます。 代襲相続は直系卑属(子、孫、曾孫、高曾孫など)は際限な

          F 相続事業承継 代襲相続、相続税2割加算

          🅱️リスク管理 医療保険の特約

          今日の🍙ちょこっと豆知識は【医療保険の特約】です。 ※ここでは一般的な特約について解説します。保険会社によって保障内容が異なる場合がありますので、ご契約の保険会社にご確認ください。 皆さんは医療保険に入っていますか。保険に入るときは主契約や特約(主契約でカバーされない部分を保障するもの)の説明を受けると思いますが、受けた説明の内容ってなんだったっけ?という方もいらっしゃるかもしれません。 ここでは医療保険の特約に焦点を当て、特約の内容について解説していきます。 保険に

          🅱️リスク管理 医療保険の特約