マガジンのカバー画像

和韻の小路

51
ニュージーランドから帰国し、再びイタリアにワイン留学するまでの日常をゆるく紡ぎました。ワイン好きな皆さまに役立つと思われる情報を、ぽつぽつと紹介しています。気軽な読み物として、ど…
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

クライストチャーチ#2 (2019.02.27)

今日はクライストチャーチをのんびりと満喫した。 午前中は市内をブラブラ散歩した。そして、…

Takeshi
5年前
5

クライストチャーチ#1 (2019.02.26)

NZに戻ってきた。理由はPost-Study Work Visaを有効化するためだ。 ビザを有効化するとは何の…

Takeshi
5年前
4

桑沢デザイン研究所 卒展 (2019.02.24)

縁あって、桑沢デザイン研究所の卒展を見学してきた。 どの展示ブースでも私の半分位の年齢の…

Takeshi
5年前
2

世界を旅するワイン展 2019 (伊勢丹) (2019.02.22)

先日の松屋で大分飲み過ぎてしまい、伊勢丹は辞めておこうと一旦は思ったのだが、結局参加して…

Takeshi
5年前
2

春のワインフェア2019(松屋)(2019.02.20)

2年ぶりに松屋ワインフェアに参加してきた。デパートのワインフェアというと、無料だが試飲容…

Takeshi
5年前

ローヌのワイン (2019.02.18)

とある試飲会に参加したときに購入したワインを開けてみた。 よくある形式だが、試飲会に出品…

Takeshi
5年前
2

コーヒーとワイン<続> (2019.02.17)

"コーヒーとワイン (2019.02.02)"の中で触れた念願のコーヒーを味わってみた。 ワイン醸造の授業では、幾つかレポート(論文レビュー)を書かされるのだが、私はその中の1つにカーボニックマセレーションを選択した。簡単に言うとボージョレのワインで使われている製法だ。 選んだ理由は、書きやすいテーマではなかったが、旬なテーマだと考えたからだ。最近は一昔前に比べ全体的に軽やかでエレガントなワインを求める傾向にあり、ボージョレ等の伝統的な産地以外でも同製法で作られるワインが

やまぶどうワイン (2019.02.13)

やまぶどうの世界は奥深い。 そもそもワイン用のぶどうとは種が異なる。ワイン用ぶどうが主に…

Takeshi
5年前
1

焼肉とマッコリ (2019.02.09)

今日は久しぶりに焼肉を食べに行った。近所に美味しい焼肉屋があり、予約が出来ない(予約を受…

Takeshi
5年前
2

マルゴー島のワイン (2019.02.03)

元来がひねくれ者なのだろう、他にはない個性をもったワインに惹かれる。 もちろん、グランヴ…

Takeshi
5年前
3

コーヒーとワイン (2019.02.02)

スターバックスでリザーブコーヒーを飲んだ。全体的にすっきりとしていて後味にグレープフルー…

Takeshi
5年前
3