見出し画像

ワインは自然からのギフト「香り」をキーワードに仲良くなろう

一般的にはワインというと「敷居が高い」
というイメージがあると思います。

例えば、
「品種や産地等知識がないと恥ずかしい思いをするんじゃないか」とか
「美味しいワインは値段が高いから手が出せない・・・」
ということがありますよね。

気になっているんだけれど、
なかなかフレンドリーな関係になれない
そんな風に思っている方が
結構いらっしゃると思います。

「ワインアロマセラピー」は、
ワインは遠い存在と思っている方にこそ、
体験してもらいたい新たなワインの楽しみ方です。

私は2006年からワイナリーを家族で始めました。
でも実は、アルコールに弱いんです!
アルコールに弱いからこそ、
香りにフォーカスしたワインの楽しみ方を提案しています。


◆ アルコールが弱くてもワインと仲良くなれる

画像:8月上旬のブドウ(カベルネ・フラン/自社畑)

不思議な感じがしますよね。
ワインは自然の産物であるということを思い出してみると、
とても簡単です。

対話するように、ブドウの樹に寄り添って人がサポートをしていく
そんな風に育てられたぶどうから生まれたワインと「仲良くする術」

それは「アルコールを摂取する」という意識ではなく、
自然の産物であるワインの持つ香りがもたらしてくれる
心や体の「感覚」や浮かんできた「イメージ」を楽しむことです。

皆さんも、
飲む場面やメンバーに合わせてワインを選ばれていると思います。

そこをもう少し深堀していきます。
自分の心に寄り添って
「ワインと対話するように」丁寧に味わっていくことで
本当に飲みたい、好みのワインが分かるようになるという感じです。
同時に心が満たされて、マインドフルネスの状態にもなれます。

◆ ワインアロマセラピーの具体的な方法は?

「ワインアロマセラピー」は、
「いま」のあなたの気持ちに寄り添って、ワインを味わっていきます。

そのために
まずは心と体をリラックスしていきます。
体のほぐしたいところを軽く動かして緩めて、
深呼吸をして心も穏やかに整えていきます。

リラックスできたら、ワインとの対話をスタート!

①味わって表現する
「色」「香り」「口に含んだ時の味や香り」「余韻」という順番で、
目の前のワインという「液体」から感じる気持ちや浮かんでくるイメージをそのまま書き留めていきます。

ポイントは、自分自身をジャッジしないで自由に。

②シェアして発見する
ワークショップに参加した方々と、各々の表現をシェアしていきます。
この時もジャッジをするのではなく、それぞれの表現を聞くことで、
新たな発見や共感が生まれていくとても楽しい時間です。

③俯瞰して受取る
ここが大切なポイントです。
改めて自分から出てきた表現を俯瞰してみます。
俯瞰した私(あなた)は「いま」どう感じているか、
今の気分に合っているか?どんな気づきがあったか?
ありのままの気持ちを言葉にしていきます。

④今のあなたを知る
一連の表現から、あなたが受け取ったメッセージやイメージを元に
今日選んだワインにタイトルをつけます。
そのタイトルから、
あなたが「いま」求めているなりたい状態を受け取っていきます。

例えば、
「リフレッシュしたい」
「癒されたい」
「一人静かに過ごしたい」 など

そして、
「なぜ今日はこのワインを選んだのか?」
 あなたにとっての意味が見えてきます。

そこから、
自分の状態によって、
飲みたいワインが違うことを知ることにも繋がっていきます。


◆今まで体験された方の表現や感想

ぶどう畑を眺めながら冷えた白ワインを ~フェルミエの店内より~

“イメージの表現”
「グラスの中で丸い球体がコロコロ転がっている感じ」
「海の見える丘の上で風に吹かれている」
「宮沢賢治の物語の一場面が広がった」
などなど。本当に様々です。

自分でもこんな表現が出てくるなんて、
びっくりしました!という方も多いんですよ。

“体験してのご感想”
今まで「赤ワインは渋くて嫌い」と思いこんでいた方が
「ワインアロマセラピー」の体験後、
「赤ワインてこんなに美味しいのね!」と
すっかり赤ワインも好きになられた方がいらっしゃいます。
    
自分の為だけではなくて、
ご家族やお友達へワインをプレゼントする時に
この「ワインアロマセラピー」を活用して、
喜んでいただけたという方もいらっしゃいます。


◆ワインアロマセラピーで引き出される豊かな表現のトリガー

「香り」がその大きな役割をしています。
私たちは香りをかぐと、知的な解釈を通さずに
情動的に生理反応を起こすという仕組みになっているそうです。

ワインに含まれる匂い成分は数百種類もあるといわれていて、
更に、私たちの鼻にはその香りを受取る「受動体」が約400個あるそうす。

多様な香りが私たちの心にダイレクトに届いて、
その香りにまつわるそれぞれの体験を思い出したり、
イメージが浮かんだりします。

ゆっくりとリラックスした状態でワインを味わうことで、
感性が開かれ、豊かな表現に繋がるというわけです。

「ワインアロマセラピー」は、今の自分の気持ちに気づくことで、
リラックスできたりリフレッシュできたり、マインドフルネスになれます。

また、自分の感覚に寄り添うことで、
好みのワインを知ることも出来るようになります。

ワインの新たな世界が広がることは間違いありません!

これからも月に1回程度ワークショップを開催していく予定です。
マインドフルネスなワインの楽しみ方をぜひ体験してみてください。

ワインアロマセラピー協会では理事として活動中。
こじんまりとオンラインで「ワインアロマカフェ」を開催。
noteのアカウントも出来ましたので、こちらもにも遊びに来てくださいね。


#ワイン #アロマセラピー #マインドフルネス #リラックス #ワインアロマセラピー #テイスティング #ワイナリー #フェルミエ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?