マガジンのカバー画像

手帳の中身

26
手帳にこんなことを書いてるよ。実際のリフィルの写真を掲載。
運営しているクリエイター

#手帳の中身

予科練平和記念館を見学した/生牡蠣に当たった/今日の手帳より

2月4日の手帳です。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加す…

Winchester
4か月前
8

晩メシから風呂をもっと早く。サクッとやってさっさと寝れば、明日のパフォーマンスが…

1月24日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
15

遠くの絶景もいいけど、身近な美景も発見しよう。注意深く観察して、察知する。今日の…

1月23日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
18

記憶が私を作る/記録が記憶を呼び覚ます/自分のための作家になる/今日の手帳より

1月22日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
29

【今日の】おもしろき/こともなき仕事を/おもしろく【手帳】

1月20日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
17

【今日の】正解のある問題は簡単。答えが無い問いが難しい【手帳】

1月18日の手帳。悪筆御免。 4ページ書きました。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中…

Winchester
5か月前
27

今年初の営業日。数字のずれは商売のずれ | 今日のシステム手帳から

1月17日の手帳です。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加するから、順番は1>4>2>3ページとなってます。 この日は今年初めてのパン屋営業日。しかし釣銭が合わず、閉店後のすっきりさわやかな達成感も無し。 そのへんから4行日記を展開してみました。数字が綺麗だとストレスフリーで気分いいんですよね。やっていこう!

今日書いた手帳はこんな感じ。タスク、発想メモ、日記、4行日記。

今日も手帳を書きました。悪筆御免。 見開きで1日管理してて、いっぱいになったらその真ん中…

Winchester
5か月前
38

タスクの先送りを防ぎたくて「転記回数」を記録してみたら

タスクの先送りを防ぐ工夫をしています。 手帳に書いたタスクリストです。 上から4つ目に「…

Winchester
8か月前
21

【手帳の中身】見開きで1日を管理する。時間とタスクを瞬時に俯瞰したい。

バイブルサイズのシステム手帳で、1日を管理しています。現在のフォーマットはこう。 リフィ…

Winchester
8か月前
64

【手帳の中身】嫌われるか不安?すでに嫌われててるから大丈夫。プライドを捨てろ。太…

タテかヨコか。生き様は二択。ヨコを選びました。上は無く、下も無い。すべて対等です。じゃあ…

Winchester
9か月前
18

【手帳の中身】タテよりヨコで生きていきたい。日本人には難しいけどぼちぼちと。【そ…

手帳に書いてるミッションステートメント。次は、友人との関係について。 友だちは3人くらい…

Winchester
9か月前
11

【手帳の中身】学べ。挑め。創り出せ。【その11】

ミッションステートメントの「私個人」は、3本の柱で構成しています。 老に抗う 自由でいる …

Winchester
10か月前
14

【手帳の中身】苦しさが仕事の本質。やらなきゃ自己を肯定できない【その10】

自由でいたい。何もしたくない、わけじゃない。 雇われて、生き方を強要されたくないのです。 自分で決めたことなら、困難も、苦しみも、甘受します。そうするしか、自分で自分を肯定できないんだから。 できる人にも、仕事は苦しい。「憂鬱でなければ仕事じゃない」という本の読書メモです。 仕事ができる人は、仕事が楽しいんだろうか? 私の疑問です。なぜこんなめんどうなことをやれるの? なぜこんな難しいことをクリアできるの? なぜそんなに成長が速いの? この本に、その答えがありまし