マガジンのカバー画像

手帳の中身

26
手帳にこんなことを書いてるよ。実際のリフィルの写真を掲載。
運営しているクリエイター

#システム手帳

予科練平和記念館を見学した/生牡蠣に当たった/今日の手帳より

2月4日の手帳です。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加す…

Winchester
4か月前
8

晩メシから風呂をもっと早く。サクッとやってさっさと寝れば、明日のパフォーマンスが…

1月24日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
15

遠くの絶景もいいけど、身近な美景も発見しよう。注意深く観察して、察知する。今日の…

1月23日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
18

記憶が私を作る/記録が記憶を呼び覚ます/自分のための作家になる/今日の手帳より

1月22日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
29

【今日の】おもしろき/こともなき仕事を/おもしろく【手帳】

1月20日の手帳。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加する…

Winchester
5か月前
17

【今日の】正解のある問題は簡単。答えが無い問いが難しい【手帳】

1月18日の手帳。悪筆御免。 4ページ書きました。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中…

Winchester
5か月前
27

今年初の営業日。数字のずれは商売のずれ | 今日のシステム手帳から

1月17日の手帳です。悪筆御免。 見開きで書いて、いっぱいになったら真ん中にリフィルを追加するから、順番は1>4>2>3ページとなってます。 この日は今年初めてのパン屋営業日。しかし釣銭が合わず、閉店後のすっきりさわやかな達成感も無し。 そのへんから4行日記を展開してみました。数字が綺麗だとストレスフリーで気分いいんですよね。やっていこう!

今日書いた手帳はこんな感じ。タスク、発想メモ、日記、4行日記。

今日も手帳を書きました。悪筆御免。 見開きで1日管理してて、いっぱいになったらその真ん中…

Winchester
5か月前
38

タスクの先送りを防ぎたくて「転記回数」を記録してみたら

タスクの先送りを防ぐ工夫をしています。 手帳に書いたタスクリストです。 上から4つ目に「…

Winchester
8か月前
21

【手帳の中身】事業を営む。クリエイターとしても活動したい。「公人」としての生きか…

ミッションステートメントは「私個人」「私人」の次に「公人」が来ます。自身から社会へ向けて…

Winchester
9か月前
30

【手帳の中身】タテよりヨコで生きていきたい。日本人には難しいけどぼちぼちと。【そ…

手帳に書いてるミッションステートメント。次は、友人との関係について。 友だちは3人くらい…

Winchester
9か月前
11

【手帳の中身】愛もタスク。言わなくてもわかるだろ? はダメなんです。【その12】

手帳に書いてるミッションステートメント。「私個人」の次は「私人」です。プライベート。家族…

Winchester
9か月前
8

【手帳の中身】学べ。挑め。創り出せ。【その11】

ミッションステートメントの「私個人」は、3本の柱で構成しています。 老に抗う 自由でいる …

Winchester
10か月前
14

【手帳の中身】すべては苦。楽は錯覚/執着を薄め平常心を養う【その8】

手帳にこんなこと書いてます。ミッションステートメント「自由でいる」を達成するためのメモ。 しかし「自由になりたい」と執着すれば自由から遠のくわけで。禅問答みたい。 寒いから火を楽に感じる寒くて火に当たっています。暖かくて楽です。火が消えると寒くなります。苦がやってくるのです。 寒いからこそ火を楽に感じます。火があろうがなかろうが、寒冷な大気は私を取り囲んでいます。 修行じゃなくて、うまくやるための工夫だから私の手帳の原始仏教のメモは、これで終わり。 「自由でいる」と