見出し画像

毎日noteを書きやすい場所

最近の毎日noteは、ベッドの上に座り、伸ばした足にクッションをセッティングして、そのうえにパソコンを置いて書いている。恐らく、1ヶ月ぐらいこのスタイルで書いている。

その前はずっと、ローテーブルの上にパソコンを置き、座椅子に座って書いていた。ローテーブルスタイルで書いてときは、「きっと、これからもずっとこのスタイルで書き続けるのだろうな」と漠然と思っていた。というのも、ベッドの上で書いてしまうと、途中で迷ったときについつい横になったら寝ちゃうと思っていた。「ついつい横に」ならなきゃいい話だけど、そんなこと言ったら、万年ダイエットの人はこの世に存在していない。人はついつい横になっちゃうし、ついつい美味しいものがあったら食べちゃう生き物なのだ。元来、そうだと決まっているレベルで、そういうものなのだ。1日の最後、毎日noteも歯磨きも、寝る前にしている変なストレッチも、全部が終わった状態でベッドに入りたいと思っていた。


じゃあどうして今は、ベッドの上で書いているのか。

そんなの、ローテーブルスタイルだったとしても書くのに迷ったとき、ついついカーペットに横になってしまったからだった。

変わらなかった。私は結局「ついつい横に」なっていた。しかも、カーペットはこの部屋で一番標高が低いところだから、起き上がるのにもけっこうエネルギーが必要だった。加えて、私のローテーブルはローというわりには少し高さがあって、座椅子との高さも微妙だった。テレビを見ている分には気にならないけどパソコンを使うとなると、手の位置と目線とがうまく嚙み合わなくてすぐに疲れてしまうのだった。

逆にベッドだと、悩んでいた手の位置と目線と、書き心地がけっこういい。私の書きスタイルにかなりしっくりきている。


物理的な書くスタイル、書く場所、というのは意外に重要なんだと思う。書きやすい場所、というのが家のどっかに必ずある。

そういえば、私は1日だけトイレで仕上げた毎日noteがあるのだけれど、それはこれを読んでくれた人だけの秘密。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,315件

#noteの書き方

29,077件

”終わりよければすべてよし” になれましたか?もし、そうだったら嬉しいなあ。あなたの1日を彩れたサポートは、私の1日を鮮やかにできるよう、大好きな本に使わせていただければと思います。