見出し画像

【はじめまして】Willful Lifeー働く女性のための『私時間』づくり

「Willful Life」が自分らしい生き方をサポートします

仕事や家事で忙しい中、『本当にやりたいこと』に時間を使えていますか?

やりたいことがあったのに仕事や家事、育児に追われ、1日が終わる。
今日も何もできなかったー。

そんな風に感じながら日々を過ごしていませんか?

はじめまして、私は「Willful Life」という屋号で活動しているウチヤマワカナといいます。
4歳の子どもを育てる、アラフォーのワーキングマザーです。

「自らの意志で人生をコントロールしたい」

働きながら出産や育児を経験する中で、私はそんな思いを強くしました。それでいま、経済的自立を目指してさまざまなチャレンジをしています。

その中のひとつに「ライフオーガナイザー」としての活動があります。
時間に追われる中、「思考」と「空間」を整理したら毎日の暮らしがとてもラクになりました。

例えば部屋の片付け。

以前は「子どもや配偶者が協力してくれない。なぜ私だけがいつも片付けているんだろう?」とイライラしっぱなしでした。
そんな風に「家族の自発的な協力を期待する考え」から、「片付けやすい仕組みを作って巻き込んでしまおう」という考え方に変えたのです。

そうすると自然に協力を得られやすくなり、ストレスを感じることも、気がつけば随分と減っていました。

こうした経験から、自分らしい生き方を探りながら同じように頑張る女性たちのお手伝いがしたい。

そんな想いを強くして「Willful Life」という屋号のもと、活動をスタートさせました。

「willful」の意味→「意志が強い」

「willful」は、「頑固」や「自己中心的」といった否定的な意味合いと、「意志が強い」という肯定的な意味の両方を持ち合わせた言葉です。

そのため屋号とすることに少しためらいがありました。

「人生の選択を自らの意志で行い、同じように強い意志を持つ女性たちをサポートしたい」

「Willful Life」には、自己決定と自己実現の強い意志を込めています。「意志ある生き方」というコンセプトにしっくりなじむと感じ、この言葉を使うことに決めました。

このnoteで伝えていきたいこと

このnoteでは主に、『私時間』をいかに豊かにするか、生活の中での実用的な工夫やアイディアをメインにご紹介します。

「Willful Life」はまだ始まったばかり。
私は2023年8月にライフオーガナイザーとしての資格を取得し、経験を積みながら学びを深めているところです。

本格的な活動はこれからですが、ミドルエイジの女性がどのようにビジネスを築いていくのか、起業のプロセスもお届けしていきます。

『本当にやりたいこと』に時間を使いたいのに実現できていない
意志をもって自分らしい生き方をしたい

そんな方は、ぜひフォローしてください!
どうぞよろしくお願いします。




この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?