見出し画像

月読神社(神奈川県川崎市麻生区)へ大祭の日(9月29日)に行ってみた。

結論から書きます。
何もねええええええええ!
(神様はいらっしゃいます)

大祭を示す看板とかポスターとか幟とか、何もありませんでした。

令和5(2023)年9月29日 月読神社

数日前、唐突に月読様に呼ばれた気がしました。
えーでもでもー。遠いですしー。神社巡りとかしないですしー。
ぐでたまの御朱印帳買えたら行くかもー。 → ネットで発見して注文。
御朱印帳が間に合ったらいくかもー。 → 速攻届く。
お休みがー。 → 連休っすよ。
……行くしかないんじゃね?

ネットで検索をかけても情報が全くなくて、チャットAIには別の神社の情報を出されるだけ。

当日朝、とりあえず行ってみよー! と車に乗り込み、ナビに案内されたのは、神社裏手の駐車場。
曇っていたのに晴れてきたー!
内心テンション高めにうきうきしながら境内へ。

そこで冒頭の何もねえええええええ! になる訳です。

月読神社 手水舎と神楽殿

手水舎は蛇口ひねると水が出るタイプ。
柄杓はありません。

狛犬さんをぱちり。ネットにアップする予定はなかった。

月読神社 狛犬
月読神社 狛犬

ぼやーっと散策している十数分の間に、参拝する方が三名。
私と同じく『何もない……』と呆然とするお姿。
そりゃーさー。中秋の名月で、満月で、9月29日は大祭で。
三つ重なったら、月を司る月読様がいらっしゃる神社に期待しちゃうじゃないですかー。

月読神社 正面扉両脇の白い壁に賽銭を入れる場所があります。

とりあえず。ご挨拶して帰りましょう。
賽銭箱なくて焦るも、ちゃんと扉の横にお賽銭を入れる場所がありました。
私が五百円玉を入れたら鐘が鳴ったような音がしたのですが、家人の時は鳴らなかったので偶然でしょうか。

こんにちはー。来ましたよー。
等々、ご挨拶。何故か神様の前では子供並みの言語力になるので、どうしたらいいものやら。

月読神社 本殿右奥の鳥居。
月読神社 本殿右奥の鳥居。

本殿横の社務所を覗くと、御朱印は栗木御嶽神社で授与と張り紙が。
せっかく御朱印帳を買ったのだからと車で向かいました。

ぷち渋滞に巻き込まれて、到着したのはお昼過ぎ。
お昼時に訪問してしまい、本当に申し訳ありませんでした。
栗木御嶽神社にて御朱印を頂き、ミッション完了。

今年の月見団子は亀谷万年堂。
お値段に怯むも、ススキと紙製三方ついてくるので花瓶用意するだけの親切仕様。
御朱印帳は最推しのぐでたま。
これから御朱印を貼ります。
手持ちの紙用接着剤はスティックのり、木工用ボンド、水糊、フエキのり。
……木工用ボンドでいくかー。


カクヨムにて、第44回横溝正史ミステリ&ホラー大賞にチャレンジ中。
応援して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?