見出し画像

ラジオ体操第2-6(ストレッチのススメ)

みなさん こんにちは!

今夜は皆既月食+天王星食ですね!
惑星食は次は322年後だそうですので頑張って見てみたいです。
写真は今回撮影したものに貼り替えました。

月食は全国的に18時9分頃から
天王星食は地域で時間が違うみたいですのでこちらを参考にして見て見てください。

 さて、本題ですが、今日の運動はダイナミックな動きが重要ですので頑張ってみましょう。

前回の動作はこちらです。

⑥ 体を前後に曲げる運動

背・腹部の柔軟性を高め腰への負担を軽くする
効果:
腰痛予防 内臓器官働き促進
コツ:前屈は脚の間から後ろを見るように、後屈は肘を伸ばして行いましょう

https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/instruction/folder2/

図解はこちらです。

https://www.jp-life.japanpost.jp/assets/img/i_hlt_rdo_d2_06.png

前回の横曲げの運動の最後は両手を両太ももの外側を二回叩くところで今回の運動に切り替わるのですが、最後の二回目を叩いた後両腕を前にそのまま伸ばします。
この部分の動きもわかりにくいので動画を参考にしてください。リズムに乗ってぞうさんの鼻のよう?に両腕を大きく振り回すと良いでしょう。

 両腕を前に伸ばして水平にします。

 腕と一緒に上半身を曲げ頭を低く下げながら両腕は足の外側を通って後方上の方まで高く上げます。

 高く上げた両腕を下ろして前方に上げる勢いで上半身を起こします。

 そのまま両腕を上部後方までのばし上を見ると共に腹筋を伸ばします。

 ②~④をあと3回繰り返します。

上級編

 上半身を前方に倒し、両腕を後方高く上げる時、背中を反らすことでストレッチ効果が高まります。(背中から腰)
 両腕を前方から上げて斜め後ろ後方に身体を反らす時は腹筋のストレッチのつもりでやってみましょう。
 全体的に大きく円を描くように腕を振る勢いでストレッチしてみましょう。ダイナミックな動きで観客を魅了しましょう!

 いかがでしたか?
リズムに乗って大きく両腕を動かしてストレッチを意識すると、なかなか気持ちの良い運動になりますね。
 この運動も初速から最高速まで短時間で加速してあとはゆっくりと残心を楽しむ感じが私は好きだったりします。

 次回は両腕を左右に振り回す運動です。
 私はこの運動も間違えて覚えていましたので、頑張って修正したいと思います😝

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,308件

#朝のルーティーン

15,732件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?