見出し画像

銭湯と風呂なし不動産

銭湯が衰退しているのは家に風呂ができたからもあるかもしれないですが、そもそも料金一律で低料金では採算が合わないし投資もできず顧客満足が得られない。サウナや酵素風呂、銭湯に行きたくなるような仕掛けが自由にできるような制度になれば銭湯は復活すると思う

不動産の観点からみると、風呂なし物件は賃料が安い。風呂が部屋にないと言うことは入りたい時に入れないと言うことと、相対的に古い物件が多い。私がリノベで手がけた物件ではシャワー室のみの物件で近隣に銭湯がある物件。それでも周辺相場より1割安い。他の設備は新品でリノベしているから人気になった。

シェアハウスもいっときは流行っていたので、共同のお風呂にサウナなどホテルのようなサービスをするのもありだろう。

いずれ銭湯が自由競争になっていろんなお風呂が見れたら嬉しいなと思う


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?