マガジンのカバー画像

日々の記事について意見を述べる

297
日々の記事やニュースについて意見を投稿したnoteを集めてみました
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

食事のクオリティだけじゃなくて、雰囲気も、背景のストーリーも含めて、三ツ星の理由がやっぱりちゃんとある

雰囲気やストーリーは知恵と工夫で出来る。ここでしか体験できない店作り。これが大事ですね!

https://newspicks.com/news/7493578/body?invoker=np_urlshare_uid6726310&utm_source=newspicks&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare

USJ再建の森岡毅氏率いる会社がハウステンボス支援へ

刀が運営に関わる前提での買収だったのでしょう。
とっても期待。楽しみです。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/980780/

プライシング戦略はとても重要ですね。特に、季節、曜日などで変化する需要のある業種は、戦略的に変更すると収益が改善できる

https://newspicks.com/news/7497708/body?utm_campaign=np_urlshare&invoker=np_urlshare_uid6726310&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare

河野大臣の発言は、分かりやすく期限がある。規制の撤廃早期に実現してほしい

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8Y640VQ8YULFA013.html

何が正しくて何が良いのかを判断できるスキルとコミュニティが必要なのかもしれない!

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2816L0Y2A820C2000000/

規制がなさすぎていろんなリスクへの対処はいるとは思いますが規制がないことでポテンシャルは大きそう!

https://newspicks.com/news/7488759/body?invoker=np_urlshare_uid6726310&utm_campaign=np_urlshare&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare

住宅購入が負債になる。住宅は投資だということに気づいてほしい

https://gendai.media/articles/-/98988?page=2

コンセプトカフェの魅力

コンセプトカフェの魅力

こちらのカフェは、建設会社が運営するカフェ。「建設現場」をコンセプトにした、建設会社らしさあふれるお店。墨田区・押上の東京スカイツリーから徒歩約5分の場所の立地で申し分なし。店内も、ここだけのお店という作り込んでいる。まさに建設現場の雰囲気が堪能でき普段建設関係と違う仕事の人には、非日常が味わえるのではないか。

ここだけのお店とプラス建設会社の仕事を知ってもらうというコンセプトは集客アピールには

もっとみる

ai値引きがあるなら値付けや商品の販売個数なんかもできそうです。キャッシュレス決済できれば商品管理は人手がいらなさそう。後は、商品の棚卸と配送が自動化出来れば、人は接客と商品開発、集客に専念できる

https://newspicks.com/news/7483192/body?utm_source=newspicks&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&invoker=np_urlshare_uid6726310

シリコンバレーが生んだミルク革命

シリコンバレーが生んだミルク革命

美味しいなら食べてみたいです。一方で「酪農業が、気候変動の元凶となるメタンを大量に排出する。またエサを作る農地のため森林をなぎ倒すケースもあり」とありますが代替製造する際にも建物の建築やそれに付随するような日々の業務に炭素排出は出たりしないのかな?

一概に日本も見習えは違う気がする。しかし、学生が借金して学ぶということも違う気がする
https://www.afpbb.com/articles/-/3420525

無人サービスではジムは導入しやすいですね。挫折しずに継続利用できるようなアプローチがあると長期利用できそう

https://signal.diamond.jp/articles/-/1387