トロい私とせっかちな私のはなし

思えばもともとトロいのだった

運動神経もわるい、テンポの速さについていけない
ひとつひとつの作業に時間がかかるのだ
時間がかかってもこだわってやりたい、というマイペースだった


学校生活だとそうはいかない
集団行動をおぼえ、先生が考えた授業プランについていかなければならない
勉強に関しては苦ではなかったけれど、体育・美術・技術はたいへんだった

自身のトロさをカバーすべく人一倍のスピードで動こうとした
のちに仕事でもそう動くことになる
とにかくちょこまかと動く
作業が遅いぶん、移動に時間をかけない
常になにかしら仕事を探す

気づけばトロい私がせっかちになっていた
はやくはやくやっていかないと詰まるからだ

けれどそうしてはやくはやく動いているうちに
せっかちになったが故に
そのはやさを人にも求めてしまっていることに気がついた

せっかちなのは自分のトロさからきているわけで
人には人のペースがあるというのに
貴方はどうしてゆったり構えているのかとやきもきしてしまって
自分ばかりが空回り


これは良くない、と相手に求めるのはちがうと思いつつ
自分は根詰めてはたらいた

ぷつん、と糸が切れるまで



ひとまず仕事をやめた
せっかちになる必要はなくなった
ひとつひとつ、ゆっくりでも確実にきちんとやっていく
そんなトロさを出すことを自分にゆるしたのだ

どちらが正しいとかではない
ただバランスをとることができなかったわたしは

トロいかせっかちかに偏ってしまっただけ

きちんと締め切りさえ守れば
トロくてもいいわけだ

しばらくは家事手伝いをすることになるが
母と手分けしてできるので、ゆっくりでも確実にやっていこうと思う


つまるところなにが言いたかったのかというと
自分はこうできる、だから貴方もこうしなさいっていうのは違うなあと

自分はこうできる、貴方はどうやってみる?
そして見守ってみたい


それでは

冬眠中のムーミン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?