見出し画像

猫を外に連れて行っても良いの?

 先住猫の太郎に出会うまで、犬派だと思っていた同居人です。でも実は猫と触れ合ったことがなかった故なのかと最近は思っています。犬は散歩が週間でよく目にしますし、公園などで交流することもありました。反対に猫は散歩の習慣がほぼないので、飼い猫にはあまりお目にかかりません。そして野良猫は警戒心が強く、人懐っこい野良ちゃんとも出会ったことがありませんでした。このような経緯から、猫の本来の良さを知らずに過ごしてきたのかなと思うこの頃です。

 太郎は当初完全室内飼いを決め込んでいましたが、引っ越した家(賃貸)の庭が広く太郎が外に出たいアピールをするようになりました。試しに抱っこなどで出してみるとお外にドハマリした太郎さん。そこから真夏や真冬、そして雨を除いては1日1回程度お庭に連れ出すようになりました。そこで気になってきたのが猫の外だしは良いのかどうかということです。

画像1

 我が家で出した結論は、十分にリスクを理解し、対策を講じた上でお外に出すことです。しっかりハーネスをつけて行動制限管理をすること、猫にとって危険な植物を把握しています。有名な植物はユリ科などですが、ツツジなど結構身近な植物も対象になってます。また、野良猫ちゃんと出くわした時には接触しないように気をつけることも重要です。

※ 以下は猫にとっての有害植物が詳細に記載されていますのでご参照ください。

American Society for the Prevention of Cruelty to Animals®(アメリカ動物虐待防止協会)

 そんな条件をしっかりクリアした場所であれば、太郎にはお外を満喫してもらっています。しかし我が家には、野良生活を8ヶ月過ごした猛者のひまちゃんがいます。ひまちゃんは、我が家に来てから2度ほど私の不注意で庭に出てしまったことがあります。その時は30分ほどかけてなんとか捕獲できましたが、次はもうないと思っています。ひまちゃんはハーネスを着けられる距離感にはいないので、お外に出すことはできません。太郎がお外にいると心配しているのか羨ましいのかずっと部屋で鳴き続けてしまいます。そんな時は大好きなおもちゃを出して気を紛らわしてもらいますw

画像2

【動画】猫を外へ出してみたら、、、

 お外でのんびりしている先住猫の太郎と、それを部屋で見守る元野良猫のひまちゃんの様子をどうぞご覧ください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?