見出し画像

成功体験が必要な理由

仕事を探さなくちゃと思って
延々とポトフォリオを直し続けている。
仕事を探す上で、肝心な何かがかけていて
本当に年単位で仕事を探すのに時間がかかる。
アルバイトですらそんな感じ。

就職する上で面接で落ちたことがないという人がいるけれど
一体どうしたらそういう人になれるのかさっぱりわからない。
派遣で働いていた時に
正社員の人たちがどんな人たちなのか観察していたけれど
全く理解のできない感じで仕事をしていた。
行動の裏に何かあるからその何かを知りたくても
その裏には何もない感じがした。

学歴とかスキルがとか色々言われるけれど
学歴もスキルもちゃんとあったけれど
面接で相手の人が望むように返事をしたり振る舞わないと
どうも仕事というのは得られない世の中で
私にとって摩訶不思議に回っている社会で
どのようにしたら仲間にしてもらえるのかさっぱりわからない。
日本の人は本当の自分とそのポジションの自分がいて
その場ではポジションの自分でいて、
何を考えているのかわからない人が多い。
そしてそのポジションの人がどうしてそう言うふうに
考えて振舞っているのか理由がわからないので
学習しようにも学習できない。

ネットとかで若い人たちが
独自に学んだプログラミングのスキルや
身につけた英語で
ステップアップしてこれだけ稼げるようになったみたいなことを言って
未来が開けるんだから頑張ればいいんだって
つぶやいたりしている人がいるけれど
アメリカの大学でコンピューターサイエンスをガッチリやって
さらにコンピューターを使ってなんでもできる人になりたかったので
韻に進んで動画やアニメーションやあれやこれややったけれど
全く端にも棒にも引っかからない私はなんだったんだろうかと思う。

日本に帰るかと思っていたら
コロナで帰れず、学校が終わったので一年の労働許可書が出たので
こちらで仕事を探してみようと思っているけれど
どうにもこうにも仕事が見つかる気がしないのと
どうせやっても無駄だという気持ちしか出てこなくて困っている。

日本に帰っても年齢が年齢なので
多くの女の人が困っているように私も多分困るんだろうなと思って
嫌だな嫌だなと思っている。
と、同時に将来のことを心配しても無駄なのだとか
色々自分を立て直したいけれど
如何せん自分がしたことで上手くいったという成功体験が全くないので
そういう自分がいるかもしれないということも
想像できない。

就職活動だけじゃなくて
今まで何かやって最終的に上手くいったことがないなーといつも思う。
今思うのは、成功体験というのは本当に大切で
物事が自分の思い通りになるとか頑張れば報われるという
そういう経験がないと頑張る気持ちも出ないんだと
思っている。


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?