見出し画像

自分があるようでないような。そんな日もある、ライターの話。

仕事で文章を書いていると、ふと、思う。

「私はどうしたいんだろう」

「何が書きたいんだろう」

と。


クライアントの依頼に応じて書くことは、ライターとしてごく当たり前のことであり、何らおかしいことではない。

むしろそれが仕事だ。

けれど、それがときどき「本来の自分とは何ぞや」という問いに至る。


自分があるようでないような。

何ともモヤモヤした気持ちになる。


私は文章を書くのが好きだ。

その文章、すごく巧いかどうかと聞かれれば、それは自分ではよくわからない。

というのも、一昔前とは違い、今や個人が自由に自己表現でき、多くの人の目に触れる場がある。

snsやこのnoteが一例だ。


個人でもそれぞれが独自の世界を紡ぎ出し、それぞれに素晴らしい文章だ。

小説家さながらに巧い文章を書く人もいる。

だから、私の文章も、気に入ってくださる人がいるかもしれないし、その逆もあろう。

と、思っているわけである。


何がいいたいんだ、、と問われると、それは単なるぼやきなのかもしれない。


私は BtoBでのコンテンツマーケティングに携わることも多い。

企業のニーズに合わせて文章を書く。

それで企業から喜ばれる。

そして私は対価を得る。


お互いwin winだが、

書いた文章は、私だから書けたものなのか。

他の人でも書けたのではないか。


そう思うと、自分があるようでないような、、何とも言えない気持ちになる。

そんなときは堂々巡り。

まあよくある、かもしれない、ライターの話。






よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に………おいしいコーヒーを飲みたいと思います。(^^♪