マガジンのカバー画像

書いて、生きる。

22
文章を書くときに思い出したい記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分を信じること。

フリーランスというものは、何かと不安なものである。 とんでもなく慌ただしい日々が続いたか…

30

よく働く文章。

きれいな文章に心洗われることがある。 するどい言葉に涙を流すこともある。 ぱっと見、何か…

22

自分が理解していないことは、書けない、書かない。

『嫌われる勇気』で知られる古賀史健氏は、こう言う。 たとえば「父」という漢字、「ちち」「…

27

書くのが怖いとき。

書きたいものがあふれてくるとき。 思うままに書き出してみたらいい。 けれど、その手がふと…

12

終わり良ければすべて良し。

ます。 ます。 ます。 ‥‥‥ 同じ文末が続くと、なんと単調なのだろうか。 以前に書いたブ…

12

書きたいことを書く

なんとなく、言葉に触れたいとき。 たくさんの方々が書くnoteを読ませていただいている。 日…

22

「書けない」ときにしている3つのこと

頭のなかがぐるぐる‥‥‥。 なぜか、書けない。 頭のなかに言葉がたくさんありすぎることもあれば、 言葉が何も思い浮かんでこないこともある。 そんな時に私がよくしていることは、この3つ。 意外とみなさんもやっていることかもしれない。 散歩する目の前にパソコンの画面しか見えない…。 そんなところでいつまでもモヤモヤとしていても、しかたない。 そんなときは、目の前の環境を変えてみる。 とりあえず外に出て散歩してみる。 鳥のさえずりに耳を澄ましたり、 前から歩いてくるご近所

毎日書く、ということ。

昨日公開したこの記事の中で、「毎日、書く」ことについて触れている。 「毎日なんて書けない…

18

考えるために、書く。

人は何のために書くのか? 自分の中にある思いを誰かに伝えたいがために書く。 では、その書…

16

名文とはどんな文章か?

名文とはどういう文章のことを指すのだろうか。 たとえば、こんな要素を持つ文章だろうか。 …

14

今年も佳き年でした。

今年もあとわずか。 数時間で2023年が終わろうとしている。 今年1年、よく走り切った。 仕事…

18

はじめまして

はじめて投稿します。 三重県でフリーランスのライターをしています紡(tsumugi)です。 ライ…

自分があるようでないような。そんな日もある、ライターの話。

仕事で文章を書いていると、ふと、思う。 「私はどうしたいんだろう」 「何が書きたいんだろ…

noteをはじめてよかったな、、と思った話。

以前からnoteの存在は知っていた。 けれど、当初から、自らコンテンツを作成して発信しよう!したい!という意思があったわけではない。 数か月前にアカウントを登録したのは、他のクリエイターさんの記事を読んだり、検索したり、スキしたり。。 もっぱら「見る・読む側」として登録したように記憶している。 今回noteを始めたきっかけは…今回、コンテンツを書きはじめてみようか…と思ったのは、なぜだかよくわからない。 私は自分の屋号のホームページを持っていて、そこでもブログが書け