見出し画像

メンターはお嫁さん

お疲れ様です。腕立て伏せをするとなにか気分が上がってくるweFlowhairたけです。

テストステロンのせいでしょうか。とりあえず何か悩んだら腕立て、懸垂をやっている40才中年ですORZ




成功に近づくコツは、メンターを作ること。

昔見た本で学びました。


メンターとは、仕事上(または人生)の指導者、助言者の意味。 メンター制度 とは、企業において、新入 社員 などの精神的サポートをする人、、、、らしいですが、僕はふわっと「なりたい自分の見本になる人」と定義しています。

その「メンター」が自分にとって誰なのか考えてみたんです。3年前くらいですかね。

イチローとか、マイケルジョーダンとか、西野章宏とか、尊敬できるマインドセットを持っている人を考えました。



そして、本当に外部の情報に左右されずに心底「この人や!」と思える人が自分のお嫁さんだったの事に気が付きました。

嘘つかんし、落ちこまないし、全てプラスの解釈に瞬間にしてしまうし、会話は全部主語「自分」だし、いっつも笑ってるし、、、一年で700回位喧嘩するうちのお嫁さんが意外のメンター当選になってから、逆に喧嘩もなくなったかなww


のろけたかったわけではなくて、「距離が一番近い人がお手本」になってくれると本当に毎日が激変します。だって毎日成長のヒントが手に入るんですから。笑顔を作るのが苦手で、ネガティブで無自覚な嘘が多かった僕が性格の真逆なお嫁さんと会話するうえで「なんでこんなにポジティブなんだ!?」とか「なぜこんなにも笑顔なのだ?」と考えるようになり、わからなかったときは聞いて、真似てみることにしました。そして今までは理解を諦めてた彼女の思考を取り入れて、実践してみました。


夫婦仲が良くなったのと、なりたい自分になる、ということが同時に手に入りました。しかも結構な瞬発力。あっという間にね。だって絶対毎日接しますもんね。毎日向上するってことです。まさに僕の得意な「日常習慣に学びを取り入れる」という主夫脳の真骨頂です。


結論、独立したけりゃ家族から学ぼう!ですよ。

あなたのメンタルと人生はあなたの近しい5人によってできておる、何かの本で見たこの理論はあながち間違ってはいないはずですね。

今日もおうちに帰ってから、ご飯を作りながら家族の言葉に耳を傾けて、心を読み取るトレーニングをしたり、お嫁さんの言葉から学ぼうと思っています。

weFlowhairたけ


あっ、今夜は飲みでしたwww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?