#10 SHElikesで勉強を始めて4か月が経ちました

新年あけましておめでとうございます。
私は2023年1月4日でシーメイト歴4か月になりました。

一か月間の変化・成長

  • フリーランスの働き方についての本を購入し、勉強し始めた

  • HTMLの本を購入し、書き込みながら勉強し始めた

  • 配色の本を購入した

  • note投稿継続中

  • デザイン演習課題4つ取り組んだ

  • デザイン演習課題のバナーをTwitterに載せ、フィードバックを貰って訂正した

  • SHElikesのコーチングの意味やあり方について自分自身で整理し納得することができた

  • PCを触れない隙間時間に本で勉強するスタイルを身につけた

  • webデザインコースのコーディングトレースに取り組み、HTMLの骨組みや、タグの出てきやすい位置などを少し理解できる部分が増えた

  • HTMLの勉強が楽しいと思える時がある


3日、3週間、3か月・・・と続けると習慣は作られると言います。
SHElikesで勉強を始めて4か月。
自分でも、こんなに継続できていることに驚きます。
それはやはり、勉強がかなり「習慣」になってきているからなんだろうな、と思います。

年末年始は県外の地元に帰省し、PCを触る時間がなくとも、何もしないのは気持ちが悪くて。
地元の書店で、ずっとほしかったHTMLの本と、配色の本を購入。
大晦日の特番の前。少しだらけた時間にそれらを読み、インプットしたい部分に赤線を引く。
こういった自分なりの勉強スタイルを確立してきた一か月にもなったなと思います。


今年の漢字は『越』にする!

これは自分自身の目標です。

  • 自分の壁を越えていきたい

  • 高く感じている一つひとつの壁を少しずつでも越えていきたい

  • 本当に実現できるのかと不安に思っている来年度の地元への引っ越しについて事を進め、一つ壁を越えたい

  • 苦手な『環境を変える』という壁を自分で越えた先にある景色が見たい

息子の好きなアニメの曲の歌詞にこういうのがあるんです。
『越えていかなきゃ、何も始まらないぜ』
これを聞いた時にハッとしました。

そうだよな、まずは越えてみないと何も変わらないよな。
とにかく一歩先へ。じゃないと何も動き出さないよな。

いい曲に出会えたものです。
これも息子がいなかったら出会えなかったものだから、なおさら感慨深いです。

さあ!今年は自分の壁を越え、変化の準備の年にするぞ!
コツコツと。冷静に。虎視眈々と。
宜しくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?