見出し画像

ストレングスファインダーとEQ検査で自分探ししたお話(vol.2)

こんにちは、書くよ書くよ詐欺になりつつある。。炎上案件も鎮火(納品完了)し、ここのところ腑抜けている、あやさとです
_(┐「ε:)_

前回のつづきで、自分探しシリーズ第二弾(勝手にシリーズ化)です。
前回の読んでみてもいいよ。という方はこちら↓

今回はEQ検査をやってみて、やっぱりフリーランスになって変わったんだな…と思ったことをお話しします。

で、EQ検査ってなによ?

そう、わたしも何となく聞いたことあったけど、そもそも何を示すもので、どう役立つの?から始まりました。
素人さんがざっくりご説明。

EQ とは、Emotional Quotient の略で、感情指数すなわち心の知能のことを言います。これは知能指数を表すIQ に対して名付けられた。エール大学のピーター・サロベイ博士とニューハンプシャー大学のジョン・メイヤー博士が1989 年に初めて論文「Emotional Intelligence」で発表した概念です。「情動が私たちの行動に重大な影響を与えている。情動をうまく管理し、利用することは、知能である」(1990.Dr. Peter Salovey & Dr. John D. Mayer)

Japan EQサイト

まぁ、ここ読んでみて!(。・ω・。)ノ(丸投げ)

EQ検査を受けることになったきっかけは、とあるお客さまの中に、キャリアコンサルタントで公認EQプロファイラーの方がいらして、その方と名刺交換して立ち話をしたことでした。

EQ検査やってみましょうよ

起業女性のキャリアコンサルもやってらっしゃるとのことで、わたしや協業女性メンバーの自分探しのお話しをしまして(笑)
前述のストレングスファインダーを受けて「フィードバックのあるサービスもやってみたいね」と話していたこともあり「それならばぜひにEQ検査を受けられてみては?」というお話しになりました。

IQとは違ってEQは、個人よりは組織、チーム単位で受けて、その中でのそれぞれのあり方を探る検査なので、チームで受けることを推奨されました。
その場に、わたしの所属会社のマネージャーもいたので、すぐに承認していただきました。ありがたし。

というのも、うちのマネージャーもEQプロファイラーになるべく、前職で何か受けさせられた経験があったと。知らなかった(笑)

EQ検査を受検

後日、改めて受検についてのご説明があり(受検はフィードバック含み、もちろん有料)調整後受検することになりました。

受検はオンラインにて実施、設問は300問、50分ほどかかるとのことでしたが、わたしは30分強で終わりました。
静かな環境で、途中で邪魔されないような時間にリラックスして受検してくださいと。
_φ(・_・

設問内容は、すでにほとんど記憶にありませんが、感情知能指数を検査するということもあり、シチュエーションに沿ってどのように判断する?系が多かったような…気がします。

というのも、考え込む暇がないくらい設問あるんで、途中集中切れてしまうんですね。
なので、サクサク答えて、深く考えずに進めた…気がします(笑)

が、もしかしたらこの考え込んで答える時間も、結果に反映されてたのかも。と、結果を見て何となく思いました。

受検後の結果シートと、フィードバック

結果は数日後に共有されました。
ここでわたしの結果シートをバーンとお見せしても良いのですが…今後のお仕事に影響しそうなんで、やめときます(笑)
ざっくり共有すると、下記の通りです。

3つの知性/9つの能力のうちの3つの知性
心内知性(モチベーション)5
対人知性(コミュニケーション)7
社会知性 (リーダーシップ)7
(これフィードバックなかったら凹むなと思いました(;^_^A)

チーム内で共有できる人はしよう。ということで、チームの人たちと見せ合ってます。
いま、実際どの能力をどのくらい発揮できているのか。を数値で探る検査なので、数字がバーンと出てあからさまに高低値が出ます。
わたしは、良くも悪くも平均的(笑)
やはりマネージャーさんは、総合的に高数値でした。

ただ

数値が高いからといって、良いという訳ではない

というところが、フィードバックが必須な検査なのだなと思いました。

例えば、わたしだと
対人知性のうちの能力
対人認識力 6
自己表現力 9
人間関係構築力 6

この「自己表現力」の数値は高く出ない方がよく、もう少し抑えた方が良い。
これを抑えると「対人認識力」が上がってくるので数値が上がるように意識した方が良い。
などなど。

なぜ数値が上がらないのか、心当たりありますか?
みたいなことで、自分自身で思い当たるものを探っていきました。

チーム内で結果を共有したことも事前に報告していたので、メンバーの結果の傾向も少しお話ししてくださいました。

先ほどの「人間関係構築力」は押し並べて、メンバーみんな低値。
会社に所属していないということや、それぞれ在宅ワークで、帰属意識が低いのだろうという結論に至りました。

なぜなのか、を突き詰めて「いまはこれでいい」のか、「意識して変えていく方がいい」のかを考える機会になりました。
良い悪いではなく、ストレングスファインダーと同じで、この受検は「自分の現状を知ること」が目的。
そして、フィードバックを通して「今後どう変えていくのか、変えないのか」の目標を立てる支援していただいた感じです。

EQ検査を受けて、いまは自己表現は控えめに「もう少し協業している」意識を持って、メンバーの状態や状況を見ながら、自身のお仕事のやり方を変えるようにしています。

意識して3ヶ月で、やっと無意識に出来るようになると言われてます。

年末にフィードバック受けて、そろそろ3ヶ月。
まだまだ意識的にやらないと、すぐに戻ってしまいますね(;^_^A
一人作業も増えてるし、オンラインでのお仕事の関わりなので「協業感」を感じるのは難しいところもありますが。。

自分探しとお仕事は続く

そうこうしている間にも、お仕事はどんどん進んでいて。
自分探ししていても、お仕事を責任もって最後まで完遂することは、社会人としての責務だと思ってますρ(ΦωΦ)(当たり前)。

自分探しと称して、いろいろ試して今に至るわけですが。
まぁ、それでもSNSなどを通して、他の方の仕事ぶりを見聞きすると、ザワザワとするのは続いています。

自信は相変わらずないし、コンプレックスが解消されることはないです。
が、自分のお仕事には自信をもって、納品しています。

(´・∀・`)「目の前のことをやれないやつが何をできる」

推しメンの言葉を胸に。
いま出来ることをひとつひとつ完遂しながら、次へ次へと進めていきますか。

今年は協業メンバー以外にも、制作パートナーさんを見つけて、新しい事業展開を進めていくことになりそうです。
新しい風と、刺激を受けるのを楽しみにしています。協業、社内メンバー以外にも、関わる人が増えてくると、目移りして自分を見失いがち。

他人と比べても、わたしはわたし。
(タワシにみえるな…)

パートナーさんとも、協業感を忘れずに自分が出来る(求められる)ことを完遂していけるように。
意識3ヶ月!を意識して(笑)

実は、利き脳診断もやったお話はいつかまた♪
今回は、前回からお時間空いてしまいましたが、次もまた懲りずによろしくお願いします(。-人-。)
闇落ちの話以外も話したいですね♪